fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
福岡市動物園の幻の恐竜像を探しに再チャレンジしてみました! 果たして恐竜は見つかったのか?
館長
福岡市動物園の幻の恐竜像を探しに再チャレンジしてみました! 果たして恐竜は見つかったのか?

■ 名称: 福岡市動物園
■ 所在地:福岡県福岡市中央区御所ケ谷5-21付近(旧東門跡地)
■ 交通:地下鉄七隈線・薬院大通駅から徒歩15分

福岡市動物園の旧東門の近くの立ち入り禁止エリアの斜面に今でも恐竜がいることは前回の調査で分かったのですが、前回は真夏に訪問したので斜面の木々が生い茂っていて、いったいどの辺りに恐竜がいるのかも、何も分からず悔しい思いをしました。

その後も色々調べたら、真冬なら落葉などで葉が少なくなるので見えやすくなる!との情報を頼りに、再チャレンジしてみました。


福岡市動物園の幻の恐竜像
再びやって来た旧正門・旧東門

柵の外から中を覗いたら、「変なおじさんがいた!」 
銅像に巻かれていたブルーシートが取れたのか、なんだかお地蔵さん状態の不思議な銅像が放置されてた?

福岡市動物園の幻の恐竜像

銅像だからきっと福岡市だか動物園だかの偉い人なんだと思いますが、なんともシュールな光景です。

福岡市動物園の幻の恐竜像

それはともかく、本題の恐竜を見つけたい!
しかし木々はそんなに枯れてなく、厚い葉っぱは元気でした。これでは見えないか・・・。

福岡市動物園の幻の恐竜像

それでも今回は柵の隙間からサル山も見えている(写真中央の青いフェンスがサル山)。
前回の真夏と比べると、ずいぶん視界が開けています。
恐竜はサル山の奥の立ち入り禁止エリアにいるとのことなので、近いハズなんですが・・・。

福岡市動物園の幻の恐竜像

見えろ、見えろ! と念じたらなんだか見えた。
旧東門に向かって左手の斜面、木々の隙間に象の背中みたいな灰色の大きなものが!

福岡市動物園の幻の恐竜像
中央の灰色の物体に注目!

レンガでできた塀のような物の先に大きそうな恐竜の背中がチラッと見えました。

福岡市動物園の幻の恐竜像
アップにすると・・・
大きな恐竜の背中ですね!

福岡市動物園の歴史のページに載ってた恐竜を紹介する記事に載っている恐竜の写真にも、恐竜の尻尾の先にレンガの塀のような物が映っています。今回もレンガ塀のようなものが見えているので、間違いなさそうです。

福岡市動物園の歴史のページから
写真の出典 
福岡市動物園の歴史のページ
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/abouts/history

上の写真の恐竜の左後ろに旧東門があるので、旧東門の方から見たら恐竜の背中が見えるはず。
今回見えているのも恐竜の背中のようなので、幻の恐竜に間違いないでしょう!

福岡市動物園の幻の恐竜像

写真の赤い丸の林のあたりに、後姿の恐竜が見えました。
残念ながら全体像は見えなかったけれど、場所が分り、一部でも見ることができたので良しとしましょう!

福岡市動物園の恐竜像は昭和30年・1955年8月に西日本銀行から寄贈されたもの。
いまは立ち入り禁止エリアにひっそりと姿を隠していますが、先日若返った名古屋の東山動物園の恐竜昭和13年製に迫る日本の恐竜文化遺産だと思うんです。
みんなの協力で大事に保存して、昔のように楽しめる恐竜になって欲しいです!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する