fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
市ケ尾おさかな広場には小さな恐竜もいます、と紹介されていたので、どんな恐竜なのか会いに行ってみました! 
館長
神奈川県横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場は平成6年に作られた公園でフランスの彫刻家ラランヌ氏が谷本川の風景からイメージして作った魚の彫刻が名前の由来とか。そんな公園には小さな恐竜もいます、と紹介されていたので、どんな恐竜なのか会いに行ってみました! 

■ 名称:市ケ尾おさかな広場
■ 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1170-16
■ 交通:東急・田園都市線・市が尾駅から400m


東急・田園都市線・市が尾駅からスタートです。

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

市が尾駅からスマホの地図アプリを頼りに歩くこと数分、おさかな広場という名前の交差点に到着。

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

公園どこ? 

あ、ありました! とっても小さな公園。ちょっと広目の一軒家の敷地くらいかな?

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

公園と行ってもまったく土がない! 石とコンクリートのオシャレな公園で、名前の由来のおさかなのモニュメントがありました。

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

公園では小学生男子2人がベイブレード回しで盛り上がっていたところに、おじさんがやってきて公園の写真をバチバチ撮りだしたので「おじさん、何してるの?」と聞かれちゃいました。

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

「この公園に恐竜いない?」と聞いたら「あれかな?」と指差してくれた先の壁に四角い穴が開いていて何やら動物のブロンズ像が見えてました!

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

それは全長70センチほどのちょっと太めの竜脚類。

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

確かに恐竜だけど小さいのねぇ・・・・・

とパチパチ写真を撮っていたら、あら? 背中に何か小さな盛り上がりが・・・。背骨をはさんで両側に・・・。まさか羽?!

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

良~く見たら、おでこに角?!

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

もしかしたら恐竜じゃなくてドラゴンなんじゃないの?!!!

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

横浜市青葉区の市ケ尾おさかな広場の恐竜!

横浜市的には恐竜でもドラゴンでもどちらでも良かったハズで、ホームページには「小さな恐竜」と書かれているので、恐竜ということにしましょう!

わざわざ行くほどの恐竜公園ではありませんが、近くに行った際は果たして恐竜なのかあなたの目でお確かめください!

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する