fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
日本の植物学者・三木茂博士の功績を記念した三木町総合運動公園の太古の森に恐竜がいる?!
香川県にこんな立派な恐竜がいた!

ここには太古の森に恐竜がいるらしいという情報はあったのですが、行ったことがなくて。見に行きたいなぁと思っていたら・・・2018年の恐竜倶楽部の忘年会に初参加の、なんと6才の新メンバー(女の子)のファミリーが行ったことがあると! その時の写真をいただきました。

香川県、三木町総合運動公園・太古の森にはディメトロドン、トリケラトプス、ティラノサウルスの3種類。

三木町総合運動公園の太古の森の恐竜たち
実物大ティラノサウルス

三木町総合運動公園の太古の森の恐竜たち
ディメトロドン

そばで見たら圧倒的な存在感なんでしょうね。恐竜像があるとテンション上がりますね!!!

三木町総合運動公園の太古の森の恐竜たち
こんなに大きい!

三木町総合運動公園の太古の森の恐竜たち
またがれるトリケラ

ティラノサウルスは実物大、ディメトロドンは良くあるパターンで実物よりもはるかに大きく体の中に入って口から外が見えるタイプ、トリケラトプスは子どもがまたがることができるミニサイズ。

三木町総合運動公園の太古の森の恐竜たち

三木町総合運動公園の太古の森は、古代の落葉樹遺体(化石)を研究し、35mにも成長する太古の巨木「メタセコイア」を1941年に発表した香川県三木町出身の三木茂博士の功績を記念して作られた公園です。三木博士が研究発表したメタセコイアが1945年に中国で現存していることが確認され、化石をもとに研究していた三木博士の報告内容の正しさが証明されたそうです。その後、メタセコイアの苗木は日本に送られ、各地でメタセコイアが見られるようになったそうで、太古の森にはメタセコイアが2700本も植えられているそうです。

三木町から恐竜化石は発見されていませんが、太古の森のイメージに合うように古生物像があるのでしょう。


写真、ありがとうございました! 機会があったら館長も金刀比羅宮(こんぴらさん)と一緒に見にいきたいなぁ。

三木町総合運動公園の太古の森の恐竜たち

太古の森の恐竜たち
会いに行くまでお元気で!
館長
日本の植物学者・三木茂博士の功績を記念した三木町総合運動公園の太古の森に恐竜がいる?!

■ 施設名:三木町総合運動公園・太古の森
■ 所在地:香川県木田郡三木町上高岡2544-3
■ 最寄駅:高松琴平電気鉄道・白山駅から3.4km

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する