fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森にはどんな恐竜たちがいるのか? 会いに行ってみました!
■ 蜂ヶ峯総合公園にGO!

JR山陽本線・和木駅がもより駅。

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
JR山陽本線の電車で・・・・

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
和木駅に到着

蜂ヶ峯総合公園はここから3.4kmほど。施設のホームページにはコミュニティーバスで15分とありますが、駅前で時刻表を見てもよく分からないので、タクシーで連れていってもらいました。走り出すとタクシーはかなりの急坂をグングンのぼっていく! これは歩きでなくて良かった・・・

■ 恐竜たちはどこに?

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
管理事務所に到着!
山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち

蜂ヶ峯総合公園はかなり広いようで、どこに恐竜がいるのか分からないので、とりあえず管理事務所でタクシーを降りて恐竜の場所を聞いたら、キャンプ場の所にいるらしい。

「キャンプ場の入り口にも恐竜が1頭いるからすぐ分かるよ」とのこと。さっそく行ってみましょう。教えてもらった道を進むと、何やら緑の生き物像が見えてきた。

■ 何やら生き物像を発見!

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
キャンプ場入り口

あれ? セイムリアかな? 恐竜じゃないし!って、ひとり突っ込み。でもいきなりテンションアップです。

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
セイムリア
でっかくない???

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
全長3.5m
FRP製

ここの説明板にはキャッチコピーがついていて、セイムリアの場合は「爬虫類の祖先」

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち

■ もっとたくさんの恐竜たちに会いに行きましょう!

キャンプ場に向かってさらに進み、斜面を登って行くと恐竜の森に到着! 斜面のちょっとした広場に大きな古生物たちがいました!

■ いざ恐竜の森へ

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
陽にあたり色あせて
よく見えない・・・

恐竜の森の案内看板。色あせて何が書いてあるのか全然分からない・・・あまりお手入れされてない?

山の斜面のいろんなところに恐竜がいるらしい・・・。恐竜たちは、ほえるとか、目が光るとか、いろんなしかけがあるみたい。

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
プラテオサウルス
全長6m

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
「三畳紀では最大の恐竜」

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
胴体に大きな穴が・・・

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
胴体を丸い穴が貫通
尻尾がすべり台になってます

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
テコドントサウルス
全長4m

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
「巨大かみなり竜の祖先」

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
胸にスピーカー発見!
何か音がでるのかなぁ?
出ません!

ここの恐竜たちは人が近づくとほえたり目が光るとホームページでは案内されていたけど、全く反応しません。今日は節電中?

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
ディメトロドン
全長8m
もっと大きく見える!

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
「帆かけ竜の代表」

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
とにかくデカイ!
定番の巨大ディメトロドン

これを見た子どもたちは、ディメトロドンを最強恐竜と誤って覚えそうです。

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
イグアノドン

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
「スパイクのような前足の親指が武器」

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
全長8m、高さも7m
写真では小さく見えるかも・・・
実物はでっかいです!

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
のどの所にスピーカーあり
でもほえません!

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
アンキロサウルス
全長5m

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
「よろい竜の代表」

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
目がリアル
目が光る恐竜はこれだったかも

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
テラノドン
翼長4m

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
白亜紀の海を
飛びかった大型翼竜

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
山の上から斜面に沿って
滑空しているようなポーズ

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
アルケオプテリクス 始祖鳥
2羽 全長1.1m

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
「地球上最初の鳥」

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
エダフォサウルス
全長4m

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
「草食性の帆かけ竜」

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
ケントロサウルス
全長4.6m

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
「原始的けん竜」

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
観覧車もお休み中
係の人もお客さんも
誰もいません!

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち

観覧車の左の小山の中に巨大な恐竜たちが住んでいるんですが、下からは全然見えない・・・

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち
これで一周
入り口に戻ってきました。

■ なぜ恐竜たちがいるのか?

なぜ山口県の蜂ヶ峯総合公園に恐竜たちがたくさんいるのか? 管理事務所の方に聞いてみたら、ここの恐竜たちは 萩本陣 というホテルから引っ越してきたそうです。

かつて映画ジュラシックパークが流行した頃、萩本陣には恐竜の森というエリアがあって、恐竜たちがたくさんいる地元で有名な私立の恐竜パークだったとのこと。2000年(平成12年)に蜂ヶ峯総合公園を整備する時に、恐竜なら人気が出そうだし、遊具ならば役所の補助金も使えるので、恐竜にすべり台がついていることに目をつけて遊具として導入しようと、ホテルに「くれる?」と相談したら「引越費用や修理費用をそちらが負担してくれるならあまり使ってないので譲ってあげる」と、この公園にやってきたそうです。

ホテル萩本陣で検索したら確かに旅行ブログなどに恐竜の姿が写っていますね。どうも萩本陣にはもともと20体以上の恐竜がいたらしく、一部が蜂ヶ峯総合公園に引っ越して、残留組はその後も萩本陣の恐竜の森として人気者だったらしい。

萩本陣ブログには館内施設・奥萩展望台コーナーに恐竜がお出迎えとあるので、あちらでも恐竜たちは元気みたいなんですが、その後本家の恐竜の森の恐竜たちはリストラに巻き込まれ、現在の萩本陣に残っている大型恐竜像はティラノサウルスやトリケラトプスなど定番の恐竜3体だけみたいです。

(参考) 世界中でサックスを吹き、歌をうたおう。音楽家おぐちりえのブログ:仲良しだった恐竜さんは絶滅していました

もとはひとつの家族だった恐竜たち。引っ越しをしたグループが生き残るという、まさに生物の進化をみるような物語がありました。

どちらのグループも長生きしてね。

山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森の恐竜たち

(訪問したのは2019年6月です)

館長
山口県和木町の蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森にはどんな恐竜たちがいるのか? 会いに行ってみました!

■ 施設名:蜂ヶ峯総合公園・恐竜の森
■ 所在地:山口県玖珂郡和木町大字瀬田紺屋作260-1
■ 交通:JR山陽本線・和木駅から3.4km


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する