fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
ケツァルコアトルスの全身骨格がいる? 沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たちに会いに行きました!
■ カフェくるくまの探検スタート!

南北に細長い沖縄本島。地図で見ると下の端が右に曲がって釣り針みたいな形ですが、釣り針の先あたりにあるのが南城市。ここの海岸沿いに「カフェくるくま」があります。

(訪問したのは2019年12月です)

那覇から車で約20km、南城市に進むと沿道に「斎場御嶽」という案内看板が各所に。おじさんは歴史を全然知らないから「火葬場があるのね・・・」と思っただけでしたが、「斎場御嶽(せーふぁーうたき)」とは琉球王朝時代の信仰の聖地だったんですね。せっかくなので寄ってくればよかた・・・ そうとは知らずに、手前で右折。まあ本題はカフェくるくまですので。

右折して、海の方に進むと、看板が見えました。

案内看板に従ってカフェくるくまに向かうと、恐竜がいた!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
カフェくるくまに到着!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
トリケラトプスが目に
飛び込んできました!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
くるくまの森
展望公園
って書いてありますね。

展望広場
空が青くて広い!!!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
ピカピカの
トリケラトプス

■ 新種のトリケラトプス???

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
くるくまの森では
色鮮やかなトリケラトプスが
皆さんを迎えています。
沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
トリケラトプス6m

このトリケラトプス、あら! なんと尻尾の先に1本のスパイクあり! 新種なのか?! 余ったスパイクをいたずらで付けちゃったのかな?

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
なぜか
尻尾にスパイク付き!

でもトリケラトプスの他の恐竜たちはどこにいるのかなぁ。ネットで見た記事だとケツァルコアトルスの全身骨格があると書いてあったんですが・・・

■ トリケラトプスの後方には絶景が!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
高台から見下ろす
キラキラ輝く海
とってもキレイです!!️

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

キレイに整備されたくるくまの森には、珪化木(古代の木の化石)がオブジェとして飾られてます。この場所は化石と関係があるのかな? でもここには他の恐竜がいない??? どこにいるのかな?

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
珪化木

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
これも珪化木

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
トリケラ以外はどこに???

■ 恐竜像や化石はどこに?

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
展望広場から
奥に進むと・・・

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
カフェくるくま

くるくまの森からさらに奥に進んだところにカフェくるくまがあります。入場ゲートになっている建物に入ると・・・

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
めんそ~れ!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
出ました!
化石や恐竜オブジェが出現!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
本物の大きな
アンモナイトも
さりげなく飾られてます。

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
恐竜オブジェ登場

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
いろんな種類が
混沌・・・

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

ガラスの展示ケースの中には恐竜や魚など、色々な生き物の化石を見ることができます。どうも化石は本物らしい。

■ 展示室の奥に、ケツァルコアトルス いました!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

デカイ! 翼をひろげて飛んでる姿を勝手に想像していたのですが、地上の姿だった! 頭の長さだけでも2メートルちかく、それは巨大。さすがにケツァルコアトルスはレプリカだと思いますが、それにしても博物館か恐竜展クラスの大物です。

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
頭だけでも2m近い!

展示室の隅には、ティラノ頭骨やトリケラ頭骨、木彫りの象や兵馬俑(へいばよう)の像などなど、若干骨董屋さんの雰囲気です。カフェの併設施設なので見学無料!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
ティラノと
トリケラの頭骨

後ろには
兵馬俑(へいばよう)???

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
味がある
木彫りのトリケラ

■ せっかく来たのでカフェで休憩

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
化石たちが展示されている建物
通り抜けた出口

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
海に向かったテラス席

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
こんな海が目の前に
ひろがります!

カフェは化石展示の建物を抜けた先にある別の建物。食事は店内の席ですが、カフェメニューならテラス席でもOK。テラス席で名物のくるくまゼンザイくるくまぜんざい(462円)を食べながら絶景を楽しむ・・・今まで生きてきた中で風景を眺めて、あまりにキレイで気が抜けたようになったのは初めて!

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
くるくまぜんざい

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち

たくさんの外国のお客さんもバスで来ていて、人気の理由がわかりました。

(訪問したのは2019年12月です)

■ 化石がたくさん展示されてる理由は?

スタッフの方に、なぜ化石があるの?と訪ねたところ「会長の趣味」 よくある返事で納得です。会長さんは仲本勝男さんだと思うのですが。仲本勝男さんは2006年から毎日日の出の写真を撮り続け5000日を突破した! カフェくるくまに案内パネルがありました。凝り性だなぁ・・・化石集めも納得です。

くるくまの森にいたトリケラトプス、ついこの前まではカフェの入り口にいたそうで、色の塗り直しと同時に現在の位置に移動させたら、看板恐竜として効果バッチリ! お客さんも喜んでいるそうです。

恐竜像も素敵なんですが高台から海を見渡せる風景が素晴らしい! 那覇空港から1時間くらいだし、沖縄に行ったら立ち寄ることをお勧めします。

沖縄の絶景・カフェくるくま
くるくまの森の恐竜たち
また会う日までお元気で!
沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たち
(訪問したのは2019年12月です)
館長
ケツアコアトルスの全身骨格がいる? 沖縄の絶景とカフェくるくまの恐竜たちに会いに行きました!

■ カフェくるくま
■ 所在地:沖縄県南城市知念字知念1190
■ 交通:那覇市内から17.2km(車で40分)
■ 恐竜像:10体ほど

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。

情報はこちらへ

■恐竜や古生物の展示会 恐竜イベント情報!
■館長が見学した恐竜展たち!
■恐竜に会える博物館・科学館など
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する