fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
水戸市森林公園のイボゴン(創作怪獣)(茨城県水戸市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第86回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

水戸市森林公園には恐竜・古生物像が14体。設置は1期生8体が1982年、2期生6体が1983年に登場した老舗の恐竜公園。創作怪獣イボゴンは2期生6体のうちの一つ。

(茨城県水戸市)水戸市森林公園のイボゴン(創作怪獣)

■ File No. 009_0044_014
■ 施設名:水戸市森林公園
■ 所在地:茨城県水戸市木葉下町588-1
■ 交 通:JR水戸駅から12.8km(バス便あり)
■ 恐竜名:イボゴン(創作怪獣)
■ グループ:日東商事
■ 誕 生:1983年
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2021/4/16
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

水戸市森林公園のイボゴン(創作怪獣)

創作怪獣イボゴン。最優秀作品となった岡田茂さんの作品。

1983.10.1号の「水戸市政だより」に、受賞者・岡田茂さんのインタビューも載っています。
その時の記事はこちら

最優秀に輝いた岡田茂君
「作っているうちに、こんな形になりました。目のあたりが一番気にいった作品です。最優秀でとてもうれしい」


水戸市森林公園のイボゴン(創作怪獣)

「敵があらわれると、イボから毒ガスを出して身を守る」


水戸市森林公園のイボゴン(創作怪獣)

かわいらしい怪獣


水戸市森林公園のイボゴン(創作怪獣)

恐竜っぽくもあり、カラフルな塗装で、今でも子どもたちに人気です。


水戸市森林公園のイボゴン(創作怪獣)

おどけた表情も親しみやすさのポイントかな?

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

水戸市森林公園の恐竜像の2期生として1983年に追加された6体のうちのひとつ。

創作(空想)怪獣は地元の幼児・小学生が対象の創作(空想)怪獣コンテストが開催され、最優秀作品となった岡田茂さんの作品”イボゴン”が体長3mの怪獣に拡大されて設置されたもの。今でも”イボゴン”はユニークな姿でちびっこに人気です。

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 水戸市森林公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する