fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
光と風の丘公園のアパトサウルス(茨城県美浦村) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第101回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

館長の家から最も近くにある本格的な恐竜像があるのが茨城県美浦村にある光と風の丘公園。ここに日東商事が作ったすべり台になっているアパトサウルスと、かわいいアニメ調のステゴサウルスのミニサイズの遊具があります。

(茨城県美浦村)光と風の丘公園のアパトサウルス

■ File No. 009_0135_001
■ 施設名:光と風の丘公園
■ 所在地:茨城県稲敷郡美浦村受領1470
■ 交 通:JR常磐線・土浦駅から14.2km(バス便あり)
■ 恐竜名:アパトサウルス
■ グループ:日東商事
■ 誕 生:1997/4/1
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2020/11/14
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

光と風の丘公園のアパトサウルス

2021年11月に撮影したアパトサウルスの姿。

体の横に張り紙があるので、「壊れたか?!」と一瞬不安がよぎりましたが、「スズメバチに注意!」の注意書きでした。それはそれで恐いけれど、恐竜は無事で一安心。


光と風の丘公園のアパトサウルス

日東商事制作のアパトサウルスで、胸の所から体の中に入り、しっぽがすべり台になっています。


光と風の丘公園のアパトサウルス

うっそうとした森の手前に立っているので、左側からは写真が撮れない・・・・。

最近わかったのですが、恐竜が誕生した時は木々は苗木の状態で、スカスカの土地に巨大な恐竜が立っていたのが、24年経過し、恐竜よりも木のほうが大きくなってしまいました。


光と風の丘公園のアパトサウルス

アパトサウルスが住んでいるのは光と風の丘公園の中の「こどもひろば」

写真に映っている遊具が並んだ芝生が「こどもひろば」で、よ~く見ると写真右端中央あたり、森の手前にアパトサウルスの首が見えるんです。見つけられましたか?


光と風の丘公園のアパトサウルス

光と風の丘公園にはキノコのオブジェが2個。キノコのオブジェは日東商事が得意としていた公園遊具ですし、アパトサウルスの正面に控えめに住んでいる小さなステゴサウルス遊具には「日東商事」というタグが貼られているので、日東商事製でまちがいないです。ただし、最近、「こどもひろば」の遊具のリニューアルが行われ、「こどもひろば」開設当時の遊具とはかなり入れ替わってしまい、日東商事製の物はキノコの他は恐竜2体だけになってしまったかも・・・。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

「光と風の丘公園」は茨城県の美浦村の公共施設で、構想から完成まで10年近くかかり、すこしづつ完成していった公園なので、恐竜像の誕生日が最近までわからなかったのですが、しつこく調べて、1997年4月1日が誕生日とわかりました。このあたりの話は、いずれブログに書きますね。

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 光と風の丘公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する