fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
埼玉県こども動物自然公園の卵から生まれたての爬虫類(埼玉県東松山市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第116回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

埼玉県こども動物自然公園には恐竜コーナーがあり、11種類・22体の恐竜。古生物像があります。同じ恐竜を複数配置する珍しい展示方法です。公園開設が1980(昭和55)年5月5日なので、茶臼山恐竜公園よりも数カ月早くオープンみたいです。

(埼玉県東松山市)埼玉県こども動物自然公園の卵から生まれたての爬虫類

■ File No. 011_0065_019
■ 施設名:埼玉県こども動物自然公園
■ 所在地:埼玉県東松山市岩殿554 
■ 交 通:東武東上線高坂駅からバス10分
■ 恐竜名:卵から生まれたての爬虫類
■ グループ:
■ 誕 生:1980(昭和55)年5月5日
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2014/12/25
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

埼玉県こども動物自然公園の卵から生まれたての爬虫類

埼玉県こども動物自然公園の恐竜コーナーに登場する不思議なオブジェ。孵化(ふか)したばかりの生き物が卵から体を乗り出しています。


埼玉県こども動物自然公園の卵から生まれたての爬虫類

「からのついた卵」 ・・・ 両生類の時代からは虫類の時代へ変わった要因として、かたい殻につつまれた卵になり、子どもは卵の中の水で育ち(卵の中はエラ呼吸)、孵化(ふか)後は肺で呼吸するので乾いた台地にも進出できた・・・。

さらに哺乳類では母親の体内で育ててから生れる・・・という説明ですね。 なるほど・・・


埼玉県こども動物自然公園の卵から生まれたての爬虫類

生まれ方の進化を説明しようという挑戦ですね! ほかの恐竜公園では見たことがないアイデアだと思います。


埼玉県こども動物自然公園の卵から生まれたての爬虫類

弱そうな、クネクネした生き物が卵からでてきた・・・・説明板をよく読まないと、「何?」という像かも・・・・。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

卵の進化を説明する展示は、「恐竜だぞ、すごいだろう!」というアミューズメントでなく、地球の生命の進化を学んでほしいという教育的なモニュメント。

これは一体何? と疑問を持ったら説明板を読んで生き物の進化を勉強しよう! 画期的な展示です!

埼玉県こども動物自然公園の恐竜コーナーを企画した方、ただ者ではない!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 埼玉県こども動物自然公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する