fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
小牧板峰公園のディプロドクス(茨城県行方市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第114回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

茨城県行方市(なめがたし)にあるコンパクトな恐竜公園に立派なアンキロサウルスとディプロドクス(滑り台)の2体がいます。

恐竜の設置日は1993(平成5)年4月、日東商事製と教えていただきました。行方市役所 建設部道路維持課の皆様、ありがとうございました。

(茨城県行方市)小牧板峰公園のディプロドクス

■ File No. 009_0054_002
■ 施設名:小牧板峰公園
■ 所在地:茨城県行方市板峰77
■ 交 通:行方市板峰、小牧・板峰農村集落センターの上
■ 恐竜名:ディプロドクス
■ グループ:日東商事
■ 誕 生:1993年4月
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2021/6/1
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

小牧板峰公園のディプロドクス

この公園、前の通りからは恐竜たちも公園があることも見えないんです。

なのに日東商事のこんな立派なディプロドクスがいるんです!

すごい穴場ですね。行方市の七不思議レベルです!


小牧板峰公園のディプロドクス

この六角形の看板は日東商事デザインで、きっと公園ができた1998年(2021年の28年前)のままの姿で残っていますね。


小牧板峰公園のディプロドクス

胸のハシゴから体の中に入り、しっぽのすべり台で遊べます。

この公園に来たのは2度目ですが、前回も今回も恐竜がピカピカ。きっと定期的に大切にメンテナンスされています。うれしいなぁ!


小牧板峰公園のディプロドクス

ディプロドクスは目の前の木の葉を食べてます。生きているみたいでしょ?! 口にくわえている葉っぱは造作なのか、口の前の本物の木の葉が偶然入ったのか??? 不思議です。


小牧板峰公園のディプロドクス

立派でしょ!!! もっと人気の公園になってほしいなぁ。きっとディプロドクスも、もっとたくさんの子どもたちを待っているはず。

近くの皆さんは遊びに行ってあげてくださいね!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

茨城県行方市(なめがたし)にあるコンパクトな恐竜公園に立派なアンキロサウルスとディプロドクス(滑り台)の2体。茶臼山恐竜公園や水戸市森林公園の恐竜の手がけた日東商事の作品。なぜ、この公園に立派な恐竜があるのかがとっても不思議・・・です。

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 小牧板峰公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する