fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
長崎のもざき恐竜パーク 長崎市恐竜博物館のハドロサウルス上科の一種(長崎県長崎市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第128回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

2021年10月29日に待望の長崎市恐竜博物館がオープン! 長崎のもざき恐竜パークに松永英也さん作成のティラノサウルス像とハドロサウルス上科の一種の像、博物館までの道案内にティラノサウルス科の一種の像、鎧竜の一種の像があります。恐竜パークには閉鎖となった長崎県亜熱帯植物園のスケルトンザウルスも合流していた!

(長崎県長崎市)長崎のもざき恐竜パーク 長崎市恐竜博物館のハドロサウルス上科の一種

■ File No. 042_1403_002
■ 施設名:長崎のもざき恐竜パーク 長崎市恐竜博物館
■ 所在地:長崎県長崎市野母町573
■ 交 通:長崎駅から24.5km
■ 恐竜名:ハドロサウルス上科の一種
■ グループ:松永英也さん
■ 誕 生:2021/10/29
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2021/11/14
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

長崎のもざき恐竜パーク 長崎市恐竜博物館のハドロサウルス上科の一種

長崎の中心街から野母崎に向かう国道を走っていくと、長崎のもざき恐竜パークの入口で恐竜看板が出迎えてくれます!


長崎のもざき恐竜パーク 長崎市恐竜博物館のハドロサウルス上科の一種

恐竜像の作者は熊本県御所浦島の造船会社「アクアマリンまつなが」の代表者・松永英也さん。


長崎のもざき恐竜パーク 長崎市恐竜博物館のハドロサウルス上科の一種

恐竜の名前は「ハドロサウルス上科の一種」 

長崎県内で見つかった化石だけでは種まで特定できないので「ハドロサウルス上科の一種」 としているようです。まじめだなぁ・・・。

長崎県初の恐竜化石が見つかったのが2004年(長崎県内初の恐竜化石として発表されたのは2010年)。その時の化石が白亜紀後期の植物食恐竜、ハドロサウルス上科(鳥脚類)のふともも(大腿骨)の膝の関節部分。長崎県の恐竜化石発見ラッシュはここからスタートなので、長崎のもざき恐竜パークの入口に置かれているのも、それを表現しているのかな?


長崎のもざき恐竜パーク 長崎市恐竜博物館のハドロサウルス上科の一種

「ようこそ 長崎市恐竜博物館」と書かれていて、これから恐竜たちに会えると思うとワクワクが爆発です!


長崎のもざき恐竜パーク 長崎市恐竜博物館のハドロサウルス上科の一種

アップで見た恐竜像。穏やかそうな表情でみんなを迎えてくれます!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

長崎市恐竜博物館のオープンに併せて松永英也さんが作った4体の恐竜像のひとつ。長崎のもざき恐竜パークの入口の交差点に設置されているので、車を運転しながら駐車場やパークの入口を探していると案外見落としがちかも。とってもリアルでかわいい恐竜像なので、しっかり見てあげてくださいね!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 長崎のもざき恐竜パーク 長崎市恐竜博物館

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する