fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
先日、nisipedinoさんから情報と写真を頂いた蛇持地区の公園にいた竜脚類のスプリング遊具、いろんな秘密がわかりました!
■ 発見その1 竜脚類の実家が判明!

先日、nisipedinoさんから情報と写真を頂いた蛇持地区の公園にいた竜脚類のスプリング遊具ですが、5人兄弟姉妹で現在はこの公園で一人暮らししていることがわかりました!

養老町蛇持141付近の公園(岐阜県養老町) こんなところで恐竜発見!
nisipedinoさんから情報と写真を頂いた
蛇持地区の公園にいた
竜脚類のスプリング遊具

公園や遊具のことを養老町に問い合わせたところ、教育委員会の方が親切に教えてくれたんです。ありがとうございます!

教えていただいたことは・・・

「公園は養老町のものではなく、公園がある蛇持地区の持ち物で名前はないそうです。

あのスプリング遊具は、もとは蛇持交差点の近くの巨大なブラキオサウルス像がある商業施設にあったもので、所有していた会社が解散する時に、竜脚類のスプリング遊具だけ蛇持地区に寄付され、現在の公園に移動したんです。大きな像たちはそのまま商業施設に残ったようです。」


蛇持交差点の近くの商業施設の恐竜たちは当時のオーナーさんが静岡県にあった森下建設FRP事業部 エムクラフトさんが作る恐竜像に感動して発注したものなので、竜脚類のスプリング遊具もエムクラフト製ですね。nisipedinoさんから写真をもらった時、表面の滑らかな状態やかわいいデザインから何となくエムクラフトさんの作品かなと感じたのですが、当たっていました。


■ 発見その2 竜脚類のスプリング遊具、実家にいた時の写真発見!

商業施設がある場所の過去のGoogleストリートビューを見ていて大発見!

一番古い画像として2008年の画像がありました(画像が荒いなぁ・・・時代を感じます)


Googleストリートビュー 2008年11月
商業施設の名前は「ARK CITY」

ここからは心の目も開いて千里眼で見てくださいね!


Googleストリートビュー 2008年11月

左側の建物の手前に木の切り株のモニュメントがあり、その右手前に緑色の竜脚類スプリング遊具が見えるでしょ?

若かりし頃(2005年)、竜脚類のスプリング遊具はここで暮らしていたんですね。


Googleストリートビュー 2008年11月

写真を最大限拡大して見ると、何となくもう1頭、4本足の恐竜像が見える気がする???

そんな気がするだけかも知れませんが、次の謎解きもワクワクしますね!!!


■ 発見その3 竜脚類のスプリング遊具には、ほかにも兄弟姉妹がいた!

「東海秘密倶楽部 魔界ゆらゆら」さんの2005年のブログ記事にバッチリ、当時の様子が記録されていました!

September 27, 2005
岐阜県で見かけた恐竜のショッピングモール
http://blog.livedoor.jp/tokaimakai/archives/50196629.html

写真は「東海秘密倶楽部 魔界ゆらゆら」さんのブログから
「東海秘密倶楽部 魔界ゆらゆら」さんの2005年のブログ記事から
2005年9月の商業施設 ARK CITYの様子

今も健在な巨大なブラキオサウルスと、今は地上で暮らすティラノサウルスが屋根に乗っている!

「東海秘密倶楽部 魔界ゆらゆら」さんの2005年のブログ記事から
2005年9月の商業施設 ARK CITYの様子

Googleストリートビューの何倍も高画質です!

切り株の手前の緑色の竜脚類スプリング遊具、4本足の恐竜(たぶんプロトケラトプス)もバッチリ写っていました! その右後方には小さな首長竜?が見える! プテラノドンなんか建物の上に乗ってる!

2005年には、ブラキオサウルス、ティラノサウルス、プテラノドン、竜脚類スプリング遊具、プロトケラトプス、小さな首長竜?の6人兄弟姉妹だったんですね。

2022年現在、実家に残っているのはブラキオとティラノの2人。竜脚類スプリング遊具は近所の公園で元気にしていましたが、プテラノドンとプロトケラトプス、小さな首長竜?はまったく姿が見えない・・・どこかで元気にしていると祈りたいです!

いくつかの疑問は解決! 新たな課題、プテラノドンとプロトケラトプス、、小さな首長竜?の行方を探求していきます!

館長
養老町蛇持141付近の公園(岐阜県養老町) こんなところで恐竜発見!
先日、nisipedinoさんから情報と写真を頂いた蛇持地区の公園にいた竜脚類のスプリング遊具、いろんな秘密がわかりました!

■ 施設名:養老町蛇持141付近の公園
■ 所在地:岐阜県養老郡養老町蛇持141付近
■ 交通:養老鉄道養老線・友江駅から約3km
■ 恐竜像:竜脚類の遊具


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 養老町蛇持141付近の公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する