fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
ロードパーキング恐竜街道の石像チャマゴン(福井県勝山市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第178回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

国道416号添いにある「ロードパーキング恐竜街道」には、目印となる高さ9mもある巨大なブラキオサウルスの恐竜モニュメント(荒木一成さんがひな型作成)だけでなく、「恐竜王国・勝山」をPRする市のキャラクター・チャマゴンとチャマリンの像もいますよ。

(福井県勝山市)ロードパーキング恐竜街道の石像チャマゴン

■ File No. 024_0270_002
■ 施設名:ロードパーキング恐竜街道
■ 所在地:福井県勝山市荒土町 ロードパーキング恐竜街道
■ 交 通:えちぜん鉄道・勝山駅から3km
■ 恐竜名:石像チャマゴン
■ 施工会社:
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2019/8/30
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

ロードパーキング恐竜街道の石像チャマゴン

ロードパーキング恐竜街道、巨大なブラキオサウルスの左側にチャマゴンとチャマリンが並んでいます。


ロードパーキング恐竜街道の石像チャマゴン

日本最大の恐竜化石の産出地にちなんだ恐竜のイメージキャラクターで、デザインはヒサクニヒコ氏の手によるもの。

チャマゴンは1990年に誕生した男の子、チャマリンは1999年にガールフレンドとして登場。当時の小学生が名付け親だそうです。


ロードパーキング恐竜街道の石像チャマゴン

チャマゴンは元気な恐竜の男の子のようで、ちょっと昔の子どもみたいな「ランニングシャツ&半ズボン」ですね。


ロードパーキング恐竜街道の石像チャマゴン

キャラクター・チャマゴンの誕生は1990年なので、歴史は古い! 2000年には「恐竜エキスポふくい2000」という県をあげての大イベントがあり、街のあちらこちらに恐竜のモニュメントが設置されたりしたので、チャマゴン&チャマリンの石像もその頃、各地に現れたのではないかな・・・。


ロードパーキング恐竜街道の石像チャマゴン

胸に「チャマゴン」と名前をつけたのは正解かも・・・。これがなければ、チャマゴンとはわかりにくい・・・

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

1990年に誕生したチャマゴンですが、誕生から約25年、2015年に”キャラクター一新”ということで、新しいデザインのチャマゴンとチャマリンに変わったんですよ。頭が大きくなり、来ている服も昔っぽさが減りました! 

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 ロードパーキング恐竜街道

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する