fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
恐竜ビルのアルケオプテリクス(福島県会津若松市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第184回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

会津若松市の繁華街、栄町にある恐竜ビルは飲食店ビルなんですが、「へたれガンダム」で有名な佐々木忠次さんが作ったユニークな鉄製の恐竜オブジェが飾られていました。

手作りでかなり味がある恐竜像ですが、ビルが売りに出されたので絶滅危惧恐竜像です。見たい方はいち早く現地へ行こう!

(福島県会津若松市)恐竜ビルのアルケオプテリクス

■ File No. 007_0315_002
■ 施設名:恐竜ビル
■ 所在地:福島県会津若松市栄町4-29
■ 交 通:JR只見線・七日町駅から1.3km
■ 恐竜名:アルケオプテリクス
■ 作 者:佐々木忠次さん
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2015/11/7
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

恐竜ビルのアルケオプテリクス

L字型をしている建物の中庭にあたる部分に2体の恐竜像がついています。


恐竜ビルのアルケオプテリクス

金ぴかの「アルケオプテリクス」

名札がついているので「アルケオプテリクス」と分かりますが、名札がなかったら「鳳凰」とか答えそう・・・


恐竜ビルのアルケオプテリクス

正面から見ると直立不動に見えますが、横から見ると体をくねらせて、生き生きとしたポーズなのがわかります!


恐竜ビルのアルケオプテリクス

恐竜ビルのテナントさん・・・。2015年に訪問した時のテナントさんだから今は変わっているかも。

なかなか魅惑的な、エッチな匂いがするビルだなぁ・・・


恐竜ビルのアルケオプテリクス

そんなこととは関係なく「へたれガンダム」で有名な佐々木忠次さんが作った鉄製の恐竜モニュメントが光っています!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

赤と白の外壁、ユニークな恐竜像たち、魅惑的なテナント・・・インパクト満載の恐竜ビル。これぞ昭和レトロなんですが、それが現役なのがすごいです。

昭和の世界を体験したい方、ぜひ、会いに行ってください!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 恐竜ビル

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する