fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
多賀谷城跡公園のトリケラトプス(茨城県下妻市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第194回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

戦国時代の下妻にあった多賀谷城。お城の本丸があった台地が多賀谷城跡公園になっていて、ここに中村製作所のパイプでできた恐竜型の遊具が2種類(中村製作所 ダイナソー トリケラジュニアと中村製作所 ダイナソー ティラノサウルス)があります。ティラノサウルスは2020年に追加されたもの。

(茨城県下妻市)多賀谷城跡公園のトリケラトプス

■ File No. 009_1146_001
■ 施設名:多賀谷城跡公園
■ 所在地:茨城県下妻市本城町2-50
■ 交 通:関東鉄道常総線・下妻駅から750m
■ 恐竜名:トリケラトプス
■ 作 者:(株)中村製作所
■ 誕 生:
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2020/7/12
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

多賀谷城跡公園のトリケラトプス

茨城県の南西に位置する下妻市。戦国時代にあった多賀谷城の跡地が多賀谷城跡公園になっていて、中村製作所の恐竜型の遊具が2種類あります!


多賀谷城跡公園のトリケラトプス

そのひとつが中村製作所のダイナソー トリケラジュニア。

パイプで組まれたシンプルな構造ですが、トリケラトプスに見えるから不思議!


多賀谷城跡公園のトリケラトプス

胴体の中に入ったり、背中に登ったり、いろいろ遊べますね!


多賀谷城跡公園のトリケラトプス

もともとはトリケラトプスだけだったんですが、2020年に隣にいるティラノサウルス型が追加され、2頭になりました。


多賀谷城跡公園のトリケラトプス

目の上の角は本当は2本だけど、ここでは1本しかない。けれどどう見てもトリケラトプスですよね。人間の脳は輪郭などを見て瞬時に「これは何!」と判断すると思うんですが、このパイプの造形を見て「トリケラトプス!」と判断するのが不思議で面白いですね。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

中村製作所の人気遊具「ダイナソー トリケラジュニア」は各地の公園で子どもたちに人気です。このシンプルな構造なのに、これを見た人の頭のなかにはトリケラトプスが出現し一緒に遊べる、とってもすてきなデザインの遊具だと思います!

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 多賀谷城跡公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する