fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
閉館後の将来がちょっと心配・。。。 犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました! 
犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

犬吠埼は千葉県の右上の端っこにある関東地方の最東端にある岬で、犬吠埼灯台が人気の観光地。ここに犬吠埼マリンパークという水族館があり、水族館なのに恐竜フィギュアがあるとネットで知っていました。

犬吠埼マリンパークは人気施設でしたが、諸般の事情で閉館となり、新しいオーナーの手にわたり、リニューアルオープンに向けて改装中ということでしたが、恐竜像がなくならないうちにいつか見に行きたいなあと思っていた施設なんです。

私の家からは車で80km超。まあまあ遠いんですが、日帰りで行けない距離ではないので、行ってみました。
と言ったものの、行ったのは2021年の4月。月日が経つのは早い!


犬吠埼に到着! 犬吠埼灯台が見えてきた!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

左側の海が太平洋。そこに突き出ている岬が犬吠埼。見えてきました!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

岬に建っているのが犬吠埼灯台。

1874(明治7)年、イギリス人技師ブラントンの設計でつくられた高さ約32メートルのレンガづくりの西洋式灯台。アップで写真を撮ったらこんな感じです。

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

たまには観光地も寄ってみますか・・・

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

犬吠埼灯台の足元に到着! 入場料300円払って、中を見せてもらいました!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

ここの灯台は現役ですが、塔の上まで登れるらしいです。登れる灯台のことは「参観灯台」と呼び、全国に10数か所しかない貴重品らしいです!

「階段しかなくて99段あります。大丈夫ですか?」 (券売り場の人)

楽勝でしょう!と思いましたが、実際は99段を、フーフー言いながらようやく頂上まで登りましたが、灯台の外に出たとたんに高所恐怖症だったことに気づいた! そうだった! 私は高所恐怖症で高い所が超ニガテ。

灯台の外側にぐるっと回れる屋外展望台があって、丈夫な柵があるから、よほどのことがない限り下に落ちるわけがないのに、落ちそうな気がして柵のそばに寄れない! なんだかそゾワゾワして手すりを掴みながらでないと歩けない。。。 こんな人が灯台に登ってはダメです。でも登ってしまったし。。。

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

灯台から見下ろす荒れた太平洋・・・・。絶景ですが、めまいがします。。。 怖!!!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

灯台の隣に建っているアンテナ越しの荒海。

この写真も左手で柵にしがみつき、右手でデジカメ操作。いや~怖い。。。

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

灯台をぐるっと1周、ヨタヨタ回ると、眼下に紫色の建物が。あれが目指す犬吠埼マリンパークです。

急に元気がでてきた! 高い所は早々にサヨナラして、恐竜に会いにいきましょう!


念願の犬吠埼マリンパークに到着!!!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

念願の犬吠埼マリンパークに到着!!! 閉館しているので、ひっそりですね。

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

施設御利用の方に限り 本日 駐車 無料!とアピールしていますが、営業していないし、ロープが張られて駐車場には入れません。

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

これこれ!

敷地の道路側にタマゴから生まれたばかりの角竜の巨大なモニュメントがあります。いなくならずに待っていてくれたんだね!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

ぐるっと1周、設計図のように記録しましょう!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

赤ちゃん恐竜といっても高さ2.5mくらいあります。

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

この施設にお客さんがたくさん来ていた時代は、あかちゃん恐竜が出迎えていたんですね。

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

犬吠埼マリンパークは水族館だったのに、なぜ恐竜が出迎えているのか、不思議ですよね。

犬吠埼マリンパークの歴史を簡単におさらいすると・・・
ウィキペディア 犬吠埼マリンパークから)

1954年 銚子市の「銚子水族館」としてオープン
1963年 京成電鉄が取得し、「京成マリンパーク犬吠埼水族館」になる
1984年 京成電鉄が撤退、テナントとして出店していた富士食品が水族館を取得、「犬吠埼マリンパーク」になる
1993年 全館リニューアル。この時に恐竜が設置された(あかちゃん角竜のほか建物の中にもディプロドクス像があった)
2002年 富士食品が倒産。これに直前に「犬吠埼マリンパーク」の経営は富士食品から分離され、水族館の営業は継続された。
2011年 東日本大震災の発生後、津波被害の風評被害で来場者が激減、以降経営難。
2018年 閉館発表の2日後に閉館
2019年 事業譲渡され再オープンとの話もあったが、未定のまま現在に至る

なかなか厳しい歴史ですね。

恐竜は1993年に登場したことがわかりましたが、「なぜ恐竜なのか?」については、もともと化石が展示されていた、犬吠埼の地層は「犬吠埼の白亜紀浅海堆積物」という国指定天然記念物になっていた、恐竜ブームにあやかって、などが理由のようです。

2018年に閉館されて以来、施設の再活用も検討されていますが、具体的な案も決定には至らず、老朽化が進んでいるようで、恐竜像もいつまで元気でいられるかは、結構心配な状況です。


閉館後の将来がちょっと心配・。。。


犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

「僕の未来はどうなるんだろいう・・・」

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

「さびしいなぁ・・・」

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

「誰か僕を引き取ってくれませんか!!!」

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

「結構、頑張れると思うんですが・・・・」

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

「どうでしょう・・・・」

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました!

なかなか状況は厳しそうですが、明るい未来を信じて、見守ることしかできないかな。

あかちゃん角竜、元気で頑張ってね!!!

館長
閉館後の将来がちょっと心配・。。。 犬吠埼マリンパークの角竜あかちゃんに会いにいきました! 

■ 施設名:犬吠埼マリンパーク
■ 所在地:千葉県銚子市犬吠埼9575-1
■ 交通:銚子電鉄・犬吠駅から600m
■ 恐竜像:卵からかえった角竜


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 犬吠埼マリンパーク
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する