fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
田中第五公園(埼玉県松伏町)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 田中第五公園の恐竜像が増えている! しかも日東商事のミニサイズのトリケラトプスじゃないですか! なぜ?
■ 「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 埼玉県」の田中第五公園が進化してました!
 
ツイッターで「恐竜公園」を探していたら、お子さんが恐竜にまたがっている写真を見つけたんです。またがっている恐竜が日東商事のミニサイズのトリケラトプスなんですが、この公園見たことないなぁ・・・・と思って公園を教えてもらったら、なんと過去に訪問した埼玉県松伏町の田中第五公園とのこと。

あれ? 私が行ったときは首の長い竜脚類(ブロントサウルス? ディプロドクス?)しかいなかったと思うんですが、見落としたのか?

Sho-koさんから送っていただいた写真をよく見たら・・・

田中第五公園(埼玉県松伏町)田中第五公園の恐竜像が増えている! しかも日東商事のミニサイズのトリケラトプスじゃないですか! なぜ?
写真提供 Sho-koさん
2022年の田中第五公園

この首の長い恐竜像は確かに田中第五公園ですね!

田中第五公園(埼玉県松伏町)田中第五公園の恐竜像が増えている! しかも日東商事のミニサイズのトリケラトプスじゃないですか! なぜ?
写真提供 Sho-koさん
2022年の田中第五公園

お子様がまたがっていたのが、このトリケラトプス。日東商事製のミニサイズのトリケラトプスで、このシリーズは特に注目している恐竜像なので、今までに行ったことがない新しい恐竜公園と思ったんです。でも田中第五公園とのこと。

2016年に行った時にはトリケラトプスはいなかったなぁ・・・・

田中第五公園(埼玉県松伏町)田中第五公園の恐竜像が増えている! しかも日東商事のミニサイズのトリケラトプスじゃないですか! なぜ?
恐竜おもちゃの博物館
2016年6月23日撮影

私が行った時の写真をよ~く見たら、首が長い恐竜の後ろに写っている階段と水色のポールがSho-koさんからもらったトリケラトプスの写真の後ろにも写っている! 

同じ場所! トリケラトプス像が追加されたんですね!

田中第五公園(埼玉県松伏町)田中第五公園の恐竜像が増えている! しかも日東商事のミニサイズのトリケラトプスじゃないですか! なぜ?
写真提供 Sho-koさん
2022年の田中第五公園

この竜脚類のすべり台の遊具もよ~く見ると、遊具の右奥に、以前からいる首の長い竜脚類の茶色いしっぽが写っている! これも追加されたんですね!

田中第五公園(埼玉県松伏町)田中第五公園の恐竜像が増えている! しかも日東商事のミニサイズのトリケラトプスじゃないですか! なぜ?
恐竜おもちゃの博物館
2016年6月23日撮影

私が行った時に撮った写真の背景の木の感じも似ているし・・・追加されてるんですね。

・ ・ ・ ・ ・

■ 日東商事さんのことが判るかな??? 

竜脚類のすべり台は最近でも新しい公園に設置されることがあるんですが、日東商事という会社が10年ほど前になくなっているので、日東商事製のミニサイズのトリケラトプスがなぜ最近追加できたのか、とっても不思議です。

日東商事は公園など屋外に設置する軽量で巨大な恐竜像を作る技術を開発した会社(長野県・茶臼山恐竜公園が最初の作品)で、1980年代に日本各地にあいついで恐竜公園が作られたブームを作ったレジェンド企業ですが、10年ほど前に会社がなくなっているので、詳しいことがわからないんです。

田中第五公園のトリケラトプスはもしかしたら日東商事に勤めていた方がデザインを引き継いでいるのか? FRP製の恐竜像の型を引き継いでいるのか? 日東商事のことを知るきっかけになるかもしれない・・・松伏町役場に問い合わせてみようかな? 夢が広がる発見となりました!

Sho-koさん、お子さんが恐竜ファンとのこと、お子さんにもSho-koさんにも感謝です!

これからも恐竜公園で遊んでくださいね!

館長
田中第五公園(埼玉県松伏町) 田中第五公園の恐竜像が増えている! しかも日東商事のミニサイズのトリケラトプスじゃないですか! なぜ?

■ 施設名:田中第五公園
■ 所在地:埼玉県北葛飾郡松伏町田中2-1
■ 交通:東武鉄道伊勢崎線・北越谷駅から4.7km
■ 恐竜像:ディプロドクス、トリケラトプス、竜脚類のすべり台


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 田中第五公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する