fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
横浜ゴム尾道工場内・恐竜公園(広島県尾道市)こんなところで恐竜発見! 尾道工場にいる巨大恐竜3体の写真をくまぁさんから提供していただきました。ありがとうございます!
■ 尾道工場にいる巨大恐竜3体!

「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 広島県」の「横浜ゴム尾道工場内・恐竜公園」にいる巨大恐竜3体の写真をくまぁさんから提供していただきました。ありがとうございます!

横浜ゴム尾道工場には前々から行きたいと思っていたのですが、コロナ禍で旅行も大幅に制限され、なかなか行けずにいました。

写真は”くまぁ”さんから提供していただいたもので、コメントは館長が勝手につけています。

尾道工場にいる巨大恐竜3体の写真をくまぁさんから提供していただきました!
写真提供:くまぁさん
ステゴサウルス
全長9m、高さ5.5m
重さ6t

大きなタイヤ、小さなタイヤがうまく組み合わされ、ステゴサウルスのプロポーションが上手に表現されていますね。

尾道工場にいる巨大恐竜3体の写真をくまぁさんから提供していただきました!
写真提供:くまぁさん
恐竜名:ビックリー
全長 21m、高さ 8.5m
重量 30トン

ビックリーって何? アパトサウルス(ビックリー君)だそうです。重量30トンがものすごい!

尾道工場にいる巨大恐竜3体の写真をくまぁさんから提供していただきました!
写真提供:くまぁさん
ビックリー

見上げる高さです。

尾道工場にいる巨大恐竜3体の写真をくまぁさんから提供していただきました!
写真提供:くまぁさん
ティラノサウルス
全長15m、高さ6.5m
重さは7t

木々の間にゴジラスタイルのティラノサウルスが立っています。目が怖い・・・・

・ ・ ・ ・ ・

ネットで見ていたら「くるまのニュース」さんの記事に尾道工場の恐竜たちがどのように作られたのか詳しく紹介されていました。

全社的なイベント「90’S工場自慢運動」に尾道工場では品質保証課が提案した恐竜製作が採用され、社員30人のチームで企画設計がスタートしたそうです。なかなか大変だったようで、その辺りの状況は「くるまのニュース」さんが詳しくレポートされています。

参考リンク:くるまのニュース:タイヤ工場に巨大恐竜出現!? 横浜ゴムが廃タイヤで恐竜を作った理由とは(2021.05.22)

横浜ゴム尾道工場は「横浜ゴム唯一の大型建設・鉱山車両用、産業車両用タイヤの生産工場」だそうで、なるほど、恐竜たちのパーツになっているタイヤの大きさが半端ないですね!

この工場で作られるタイヤは「OR(OFF THE ROAD)タイヤ」と呼ばれる建設車輌用タイヤで、ショベルローダや大型重機などの特殊なタイヤで、大きなものは49インチ、1本で3.5トンもあるんです。

公道を走る大型トラックのタイヤも結構大きいですが、横浜ゴム尾道工場で作っているタイヤは普段みたことないような巨大なタイヤなので、巨大恐竜の組み立て材料としてピッタリですね。

横浜ゴム尾道工場は「地域の方々の憩いの場として、恐竜公園を毎日9:00~16:30まで一般開放」しているそうで、オープン時間であれば入り口で手続きするだけで一般の人も見学できるなんてすてきですね!


Googleストリートビュー(2021年10月)
横浜ゴム尾道工場 入口

工場内の恐竜公園に入れることは地元の皆さんにはお馴染みなのでしょうが、Googleストリートビューで見る限り、一般の人が自由に入れる雰囲気はあまりでていない感じが・・・・。でも手続きすれば良いんですよね!

広島に行くチャンスが来たら、ぜひ会いに行きたい恐竜スポットです!

横浜ゴム尾道工場の恐竜たち、会いに行くまでお元気で!

館長
横浜ゴム尾道工場内・恐竜公園(広島県尾道市)こんなところで恐竜発見! 尾道工場にいる巨大恐竜3体の写真をくまぁさんから提供していただきました。ありがとうございます!

■ 施設名:横浜ゴム尾道工場内・恐竜公園
■ 所在地:広島県尾道市東尾道20
■ 交通:JR山陽本線・東尾道駅から1.5km
■ 恐竜像:ティラノサウルス、ステゴサウルス、ビックリー(アパトサウルス)


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 横浜ゴム尾道工場内・恐竜公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する