fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
豊玉中いっちょうめ公園(東京都練馬区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さんが作ったプテラノドンに会いました!
■ 久々の都会にプレッシャーを感じつつ、豊玉中いっちょうめ公園に到着!

23区を車で走るのは久しぶり。道が狭いよう~! カーナビの案内も住所では公園にたどり着けないし、スマホのGoogleマップで案内してもらいやっと到着しました!

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

片側1車線の道に面した広場に作られた公園。近くの保育園のみんなの大群がやってきました。「あら、写真撮れないかなぁ・・・」との心配もつかの間、公園が目的地ではなかったらしい。今のうちに写真撮っちゃおうっと!!!

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

都会だから車もひっきりなし。歩道のすぐ横にすてきなオブジェがあります。

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

豊玉中いっちょうめ公園にまちがいなし!

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

入口にいるメインのオブジェ「生き物の木」。

豊玉中いっちょうめ公園は「恐竜・冒険・動物」をテーマに2020年4月にリニューアルされた公園。鍛鉄作家 田中謙太郎さんが代表を務める鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったオブジェがこの公園にはたくさん配置されています。

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

リニューアルは「ゆめのひろばプロジェクト2020」と呼ばれていて、地域住民の方たちが議論を重ねて計画されたそうです。

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

豊玉中いっちょうめ公園は芝生ではなくクローバーでおおわれる予定の広場。

実は訪問した時の第一印象は、芝生がハゲて土が出ていて、あまりきれいでないなぁなんて思ったんですが、調べてみたら芝生でなくて一面クローバーになるように作られていたんですね。


■ プテラノドン親子のモニュメント 登場!!!

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

お目当てのプテラノドン親子発見!

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

プテラノドンの親と卵から顔を出した子どもプテラノドン

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

ベンチの片方にオブジェが置かれているんです。これも珍しいですね。

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

子どもを翼で守っている?

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

ベンチのまわりはクローバーで囲まれています。

あれ? 花が咲いている?

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

クローバーの花を誰か子どもプテラにあげたみたい・・・

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

なかなかほほえましいかも・・・

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

なんでプテラノドンなのか?

調べてみたところ・・・「恐竜・冒険・動物」をテーマに、地域の皆様と日本大学芸術学部との協働によりデザインされた公園です。園内には恐竜をイメージした複合遊具や開放的な広場だそうです。


■ aim-120aさんからも写真をいただきました!

田柄川緑地の怪獣の写真を提供していただいたaim-120aさんからも豊玉中いっちょうめ公園にあるオブジェや遊具の写真を提供していただきました!
豊玉中いっちょうめ公園 写真提供:aim-120aさん

プテラノドン親子


豊玉中いっちょうめ公園 写真提供:aim-120aさん

豊玉中いっちょうめ公園 写真提供:aim-120aさん

恐竜モチーフの遊具

aim-120aさん、写真ありがとうございました!


■ プテラのほかにも生き物のオブジェがいっぱい!!!

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

メインオブジェの「生き物の木」。

たくさんの生き物がいますね! 鹿、猫、猿、ウサギ、小鳥、ミミズ、リス、キノコ、カエル、カタツムリ・・・

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

りりしい鹿

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

すごく自然です。

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

お昼寝している猫といたずらしそうなサル

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

ミミズをくわえた小鳥、リスときのこ

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

木の実を食べているリス

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

別のベンチには犬もいます。作品名「クローバーを持ってきた犬」だそうです。

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

このクローバーは造作

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

芸術的でリアルな動物像が車がどんどん通る道のすぐ脇にある都会のオアシス的な公園なんですね。

豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドン

古生物はこのプテラノドン親子だけでした!

・ ・ ・ ・ ・

■ 変なおじさんに注意???

公園についてプテラノドンや動物のオブジェの写真をバチバチ撮っていたら、公園で休憩していた人から「誰か有名な人の作品か何かなのですか?」って不思議そうに聞かれたんです。

「鳥みたいに見えるのは鍛鉄作家 田中謙太郎さんの作品のプテラノドンで、私、全国の恐竜のオブジェの写真を撮ってるんです!」と説明したら、「あ、あ、そうなんですか・・・」となお一層不思議なものを見るような目で見られてしまった・・・。

答えてから、何で質問されたかを思い出しました! こういう質問をしてくる人は、私が撮影しているもののことが知りたいんじゃなくて、私が何をしているかが知りたいんです。久しぶりに現場で他の人と会ったので忘れてました。だから「調査研究で、記録写真を撮っています!」と答えれば不思議な顔はされないんです。

まあ、不思議な顔をされても全然平気です! 慣れてますから。

こういう時のためにも、写真撮る時はPRESSとか調査とかのダミーの腕章をしたら良いんですよね。子どもが恐竜遊具で遊んでいる間も写真が撮れないので、子どもたちが別の遊具に行くまで、じっとガマンの待機をするんですが、その時も他人の子どもの写真を勝手に撮る変なおじさんと誤解され、親御さんたちから警戒されている雰囲気があるので、今度からは腕章を持って歩こうかなぁ・・・

・ ・ ・ ・ ・

久しぶりに都内を車で走って人口密度と道路のタイトさにクラクラしました。人口密度を調べてみたら館長の自宅がある市区町村と比べて東京23区や練馬区の人口密度は約13倍、車で走るルート沿の板橋区は約15倍! 空気が少なくないですか???  これが息苦しく感じる原因なのかな。のんびりした田舎暮らしが普通になり、もう便利で刺激的な都会暮らしには戻れないかも・・・。

・ ・ ・ ・ ・

豊玉中いっちょうめ公園の生き物オブジェたち、また会いに来るまでお元気で!

館長
豊玉中いっちょうめ公園(東京都練馬区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 豊玉中いっちょうめ公園にある鍛鉄作家 田中謙太郎さん・鍛鉄atelier K-plus(タンテツアトリエ ケープラス)さんが作ったプテラノドンに会いに行ってきました!

■ 施設名:豊玉中いっちょうめ公園
■ 所在地:東京都練馬区豊玉中1丁目23-4
■ 交 通:都営地下鉄大江戸線・新江古田駅から850m
■ 恐竜像:鍛鉄atelier K-plus作品のプテラノドン親子


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 豊玉中いっちょうめ公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する