fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
和歌山市森林公園(和歌山県和歌山市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さんから最近の写真を頂きました。森林公園の恐竜たちの元気な姿、うれしいですね!
■ 和歌山市森林公園(和歌山県和歌山市) 恐竜たちは元気でした!!!
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 和歌山県」で紹介している「和歌山市森林公園」の恐竜たち、最新の写真を ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さん から頂きました。ありがとうございます!!!

写真は ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さん から提供されたもの、コメントは館長が勝手につけています。

・ ・ ・ ・ ・

和歌山市森林公園(和歌山県和歌山市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
写真提供:ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さん

この写真を見たら、まるで放し飼いの動物園??? 森林公園には実物大の恐竜のほかに動物たちもたくさんいるんですよね。


和歌山市森林公園(和歌山県和歌山市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
写真提供:ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さん

園内最大のモニュメント ディプロドクス。恐竜が大きすぎてなかなかカメラに収まり切れないのですが、ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さんの写真、全身がバランスよく撮られていて記録としてもすてきな写真です!

和歌山市の方に調べてもらったのですが、和歌山市森林公園がオープンしたのは1983(昭和58)年。日本の各地の自治体が地域振興(観光集客)のために恐竜公園を作っていた大ブームの時代だったので、和歌山も頑張ったんですね。恐竜像の施工会社の記録は古い話なので和歌山市にも残っていなかったのですが、当時、この大きさの巨大恐竜像を作れる会社は”日東商事”が第一人者なので、日東商事の作品だと思うんです!


和歌山市森林公園(和歌山県和歌山市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
写真提供:ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さん

レトロなスタイルのトリケラトプス。1983(昭和58)年当時、トリケラトプスの再現像はこの写真のようにしっぽを地面につけたものが多かったんです。映画ジュラシックパーク以降の活発に動き回るトリケラトプス像を見慣れている人たちには、まるで別の恐竜に見えるのでは・・・・


和歌山市森林公園(和歌山県和歌山市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
写真提供:ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さん

和歌山市森林公園で最もユニークな再現の作品、ケラトサウルス。当時の作者は”二本足で力強く立ち上がる肉食恐竜”をイメージしたかっこ良い造形を目指したと思うんですが、こうなりました・・・・。

レトロさが半端ないです! これはこれでいい味でてますよね。


和歌山市森林公園(和歌山県和歌山市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
写真提供:ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さん

植物食恐竜トリケラトプスと肉食恐竜ケラトサウルスの対決シーン。今も昔も恐竜といえば、弱肉強食の世界のイメージで再現されることが多く、このように配置される恐竜公園が多かったですね。

・ ・ ・ ・ ・

ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さん 最近の写真、ありがとうございました! 和歌山市森林公園は館長の地元の茨城県からは遠くて、相当気合を入れないと行けない公園なので、元気な姿が確認できてうれしかったです。

和歌山県には恐竜ブームの際に作られた恐竜スポットがあるので、もしも行く機会がありましたら、また教えてくださいね!

・ ・ ・ ・ ・

和歌山市森林公園の恐竜たち、また会える時までお元気で!

館長
和歌山市森林公園(和歌山県和歌山市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 ゆうこ YUKO(旧:ててっぴ)さんから最近の写真を頂きました。森林公園の恐竜たちの元気な姿、うれしいですね!

■ 施設名:和歌山市森林公園
■ 所在地:和歌山県和歌山市深山600-1
■ 交 通:南海電鉄加太線・磯ノ浦駅・加太駅から約4km
■ 恐竜像:ディプロドクス、ステゴサウルス、ケラトサウルス、トリケラトプス


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 和歌山市森林公園
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する