fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
和歌山市森林公園のケラトサウルス(和歌山県和歌山市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第240回目
*
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

和歌山市にある森林公園にはトリケラトプス、ケラトサウルス、ディプロドクス、ステゴサウルスの恐竜像があり、子どもに大人気です。森林の中には恐竜以外に動物の像もあります。

1983(昭和58)年に恐竜が完成したと、教えていただきました。和歌山市役所の皆さん、ありがとうございました!

(和歌山県和歌山市)和歌山市森林公園のケラトサウルス

■ File No. 030_0174_003
■ 施設名:和歌山市森林公園
■ 所在地:和歌山県和歌山市深山600-1
■ 交 通:南海電鉄加太線・磯ノ浦駅・加太駅から約4km
■ 恐竜名:ケラトサウルス
■ 作 者:日東商事(株)?
■ 誕 生:1983(昭和58)年
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2016/7/11
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

和歌山市森林公園のケラトサウルス

この恐竜と会った時、「どうした!!!」 と叫びました。


和歌山市森林公園のケラトサウルス

和歌山市森林公園にはちゃんと恐竜たちの説明版があるので、この恐竜がケラトサウルスということはわかりました。

この説明がなかったら恐竜名の特定は難しいかも・・・・


和歌山市森林公園のケラトサウルス

下半身が太いなぁ・・・・・。2本足で活発に動き回る肉食恐竜の力強さを表現したのでしょう。。。

ただしケラトサウルスをこのプロポーションで作るのは、それが日東商事なのかも・・・。1985(昭和55)年にオープンした日東商事による恐竜公園の第一号、長野県の茶臼山恐竜公園のケラトサウルスによく似ています。


茶臼山恐竜公園のケラトサウルス
茶臼山恐竜公園のケラトサウルス


和歌山市森林公園のケラトサウルス

和歌山市森林公園のレトロなスタイルの恐竜対決!


和歌山市森林公園のケラトサウルス

やっぱりかなり違和感ありですね・・・。


和歌山市森林公園のケラトサウルス

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

和歌山市にある森林公園のケラトサウルスは独特で存在感がすごいです。長野県の茶臼山恐竜公園のケラトサウルスに似ているけれど、もっと荒々しい。原型を作った人の作風なんでしょうね。

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 和歌山市森林公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する