fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)(長野県長野市)【こんなところで恐竜発見!】 かつて篠ノ井駅前には、リアルなティラノとトリケラがにらみ合っていた!
■ JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)(長野県長野市)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 長野県」に「JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)」を追加しました。

JR信越本線・篠ノ井駅前にリアルな恐竜がいた! 2022年現在も駅前には鉄と植物がコラボしているティラノサウルス像がありますが、1982年からロータリーが整備されるまでの間、ティラノとトリケラがにらみ合っている時代がありました! 現在この2頭は茶臼山恐竜公園にお引越し済でした!


■ これがかつて篠ノ井駅前にいた2頭の恐竜像!


JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)(長野県長野市) 
写真提供:matuno kura さん

この写真は matuno kura さんのブログ「ただいま鉄道写真スキャン中」に載っていた写真で、撮影は1983(昭和58)年7月15日。信州ワイド周遊券を使い、信州への鉄道旅の中、篠ノ井駅に立ち寄った時に撮影された写真とのことでした。

参考リンク:matuno kura さんのブログ ただいま鉄道写真スキャン中:信州への旅(2019-1-2)


■ 記録資料級の写真で、2頭の恐竜も看板の内容もバッチリ良く見えます!

matuno kura さんからお借りした写真は1カットですが、非常に高解像度でほぼ記録資料級の画像だったので、ティラノサウルスやトリケラトプス、説明看板もそれぞれトリミングして載せさせていただきました。


JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)(長野県長野市) 
写真提供:matuno kura さん

2頭がにらみ合っているシーン。かつての篠ノ井駅を使っていた方には懐かしい光景でしょうね!

恐竜像を探している時に見つけた「デイリーポータルZ ちょっと見てきて」というWebがあって、昔住んでいた家の近くはどうなっているだろう?と見てきてほしい場所を投稿すると、近くに住んでいる人が見てきて写真を添えて投稿してくれるサイトがあったんです。

そこに「篠ノ井駅の"恐竜"とジャスコは今どうなっているか?」という投稿を見たことがあるので、篠ノ井駅に恐竜がいたんだなぁということは何となくわかっていたのですが、姿も場所もわからず、恐竜像の場所紹介としてはお蔵入りしていたものでした。

デイリーポータルZ:見てきてNo.88:JR篠ノ井駅前(その1)
デイリーポータルZ:見てきてNo.88:JR篠ノ井駅前(その2)

なんと、この答えが今回写真を提供していただいたティラノサウルスとトリケラトプスだったんですね!


■ 小ぶりなトリケラトプス

JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)(長野県長野市) 
写真提供:matuno kura さん

小ぶりなトリケラトプス。この模型は茶臼山恐竜公園の恐竜像を作った日東商事の作品です。できたてでモールドもきれいに写っていますね!

茶臼山恐竜公園ができたのが1980(昭和55)年、1982(昭和57)年に篠ノ井駅の3代目駅舎が完成し、駅前に恐竜像が置かれたのが同時期、駅前の恐竜たちが写真に撮られているのが1983(昭和58)年。

日東商事は屋外に設置する大型の恐竜像を作ったのは茶臼山が最初で、それ以前は博物館などに展示する模型を作っていた会社と聞いているので、屋外大型恐竜像を作る技術を開発したのち、すぐにミニサイズの恐竜像も製品化していたことがわかりました。

後にこの小ぶりなトリケラトプスは全国の児童公園に恐竜像として置かれることになるんです。


■ トリケラトプスを狙うティラノサウルス


JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)(長野県長野市) 
写真提供:matuno kura さん

ティラノサウルスがトリケラトプスを狙って、首をかしげてチャンスを狙っているポーズなのでしょうか。

上半身のポーズは生き物の瞬間の動きをとらえたようで、とってもすてきです! それにしても下半身デブ。。。 日東商事の初期の作品の2足歩行の肉食恐竜って、こういうデザインのものがちらほら残っています。”太くて強い後ろ足”を表現したくてこうなったんでしょう。でも、まるで太い樹みたいですね。


■ 説明看板

JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)(長野県長野市) 
写真提供:matuno kura さん

茶臼山の恐竜公園を見に来てねというPRの恐竜像だったんですね。

ティラノサウルスもトリケラトプスも大きさ1/2サイズと書かれていますが、実際のトリケラトプスは比率的にもっと大きかったので、ちょっと残念です。


■ 2頭の移転先?

1995(平成7)年9月14日に篠ノ井駅が現在の駅舎(4代目)に改築され、同時に、東西自由通路や駅前ロータリーが整備されたので、2頭の恐竜が篠ノ井駅前にいたのは1982(昭和57)年~1995(平成7)年の12~13年間だったのでしょうか。

篠ノ井駅前にいた2頭の恐竜像は、茶臼山恐竜公園に移転して、おのおのティラノサウルスとトリケラトプスの子どもとして元気に頑張っています!

ちなみに恐竜像と双璧の人気スポット、ジャスコ篠ノ井店は1996(平成8)年11月に閉店したので、篠ノ井駅前が急にさびしくなったのでは???



茶臼山恐竜公園の大きなティラノサウルスのそばで元気に暮らしています!



トリケラトプスは大きなトリケラトプスと並んで、親子として元気に暮らしています! 親子なのにヒフの感じなどデザインが違うから不思議に思っていたんですが、こういう経緯であとから合流したんですね。納得です!

篠ノ井駅前に2頭がいた時の看板に、”茶臼山恐竜公園には恐竜が23体”と書かれていましたが、現在はこの2頭が合流したので、25体になっています。

・ ・ ・ ・ ・

■ ご協力いただいた皆さんに感謝します!

今回の”こんなところで恐竜発見!”は多くの方の連携プレーで具体化しました。

「茶臼山恐竜公園にいるティラノサウルスの子どもとトリケラトプスの子どもは、元々は篠ノ井駅前にいたんですよ」と教えてくれた レモンハーツ さん、本に載っていた篠ノ井駅前の恐竜の写真をブログにアップしてくれていた でんしゃひろば とれいんとれいん さんmatuno kura さんの鉄道旅のブログに篠ノ井駅前の恐竜の写真が載っていると教えてくれた hyu- さん、そして写真の借用を許可していただいた matuno kura さん、などなど。

多くの皆さまとの連携で多くの皆さんに懐かしい風景がよみがえりました! 皆さん、ありがとうございます。

館長
JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)(長野県長野市))【こんなところで恐竜発見!】かつて篠ノ井駅前には、リアルなティラノとトリケラがにらみ合っていた! 懐かしい写真をmatuno kura さんから提供して頂きました。ありがとうございます!

■ 施設名:JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)
■ 所在地:長野県長野市篠ノ井布施高田 篠ノ井駅東口
■ 交 通:JR信越本線・篠ノ井駅・東口すぐ
■ 恐竜像:日東商事製のティラノサウルス、トリケラトプス(現在は茶臼山恐竜公園に移転済み)


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)
■館長が見学した恐竜展たち!


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント
Re: タイトルなし
ひがしさん
恐竜おもちゃの博物館を見ていただき、ありがとうございます。
篠ノ井駅前の恐竜像は、当時の写真をお持ちの方がいたり、ネット記事を書かれた方がいたり、多くの方の情報が集まり、当時のことがよみがえりました。この経緯を知ったうえで、茶臼山の恐竜に会えばさらに愛着がわきそうです。
いつかティラノに会ってあげてくださいね!
[2022/12/14 09:40] URL | 恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431) #- [ 編集 ]


昔の篠ノ井駅のティラノサウルスの写真が存在したとは感動しました。恐竜公園に移されてたことも知らなかったです。もう長いこと茶臼山には行ってませんが、また見に行きたいと思います!
[2022/12/14 01:52] URL | ひがし #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する