fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
茶臼山恐竜公園(長野県長野市) 25体の恐竜たちは、誰が1期生? 2期生? 3期生?
■ 茶臼山恐竜公園25体の恐竜たちは、誰が1期生? 2期生? 3期生?

”茶臼山恐竜公園の恐竜たちはオープン時に15体で始まり、翌年に8体追加され23体に。その後、篠ノ井駅前にいた2体が移転してきて合計25体に” ここまでは周知の事実なんですが、最初の15体(1期生)と追加された8体(2期生)がいったいどの恐竜なのか、分からなかったんです。

最後に合流した2体がつい先日分かったので、残り23体のことを再度考えてみるため、茶臼山恐竜公園を訪問した時にもらったパンフレットをながめていたら・・・・ イラストの恐竜と実写の恐竜が混在・・・何か違和感が・・・・ ひらめいた!


■ よ~く見ると、実物写真の恐竜とイラストの恐竜があるじゃないですか!!!

茶臼山恐竜公園がオープンした時、ものすごい人気でたくさんの人が地すべりの跡地に来るから、来場者に恐竜や古生物を勉強してもらうためにも恐竜像の写真を撮ってパンフレットを作ろう!(なんなら売っちゃおう!) と考えたと思うんです。

でもオープンした時は恐竜が15体しか完成していなく、あと8体はまだ日東商事の工場で作っている最中で、実物写真が撮れないので、実写+完成予想のイラストでパンフレットを作っちゃおう!と。。。

→ なので、パンフレットに実物写真で載っている恐竜が初期の15体で、イラストが2期の8体と予想したんです。


■ パンフレット「自然の驚異とロマン---茶臼の恐竜」から

パンフレット「自然の驚異とロマン---茶臼の恐竜」はB4サイズの大判でカラー8ページ。企画・発行:長野市都市開発部公園緑地課で1部300円。発行年月日は記載なし。

パンフレットの末尾には「◎恐竜を知るには---地球生成史と地球物理の世界を知らないと理解が断片的になってしまいます。換言すると恐竜は全地球の現象究明の好材といえます。あなたの科学的関心高揚を望みます。」と。。。 なかなか高尚なコメントです!

それはさておき、パンフレットの恐竜写真を見てみると・・・・

茶臼山恐竜公園パンフレット
1ページ目、8ページ目
【実物写真】【イラスト】
ティラノサウルスプテラノドン


茶臼山恐竜公園パンフレット
2ページ目、3ページ目
【実物写真】【イラスト】
ディメトロドン
セイムリア
エダホサウルス
テコドントサウルス
プラテオサウルス
アロサウルス
アルケオプテリクス×2
オルニトレステス


茶臼山恐竜公園パンフレット
4ページ目、5ページ目
【実物写真】【イラスト】
なしブロントサウルス×2

ブロントサウルスについては、「恐竜公園たんじょう物語 情熱とロマンの人・小島武彦」(PHP研究所)の最終章 P.163に「・・・よく年にはさらに八体の恐竜が新しくつくられた。ブロントサウルスの横には、子をいたわるようなさらに巨大なかあさん恐竜も置かれた。・・・」とあるので、子どもブラキオが初期メンバーで、親ブラキオが追加メンバーと分かっています。

パンフレットではブロントサウルス2頭のイラストだけど、子どものブロントサウルスは初期メンバーとして完成していた。”親子のブロントサウルスなのに実写とイラストの組み合わせではおかしいので、2頭ともイラストにした”・・・と推測しちゃいます。

茶臼山恐竜公園パンフレット
6ページ目、7ページ目
【実物写真】【イラスト】
ケラトサウルス
ディプロドクス
ステゴサウルス
トラコドン
イグアノドン
アンキロサウルス
トリケラトプス
ケティオサウルス
ケントロサウルス
プロトケラトプスと卵


■ ここまでの情報をまとめると、茶臼山恐竜公園の1期生、2期生、3期生が判明しました!

【1980年登場の1期生メンバー 計15体】
ティラノサウルス、ディメトロドン、セイムリア、エダホサウルス、テコドントサウルス、プラテオサウルス、アロサウルス、ブロントサウルス(子ども)、ケラトサウルス、ディプロドクス、ステゴサウルス、トラコドン、イグアノドン、アンキロサウルス、トリケラトプス

【1981年登場の2期生メンバー 計8体】
プテラノドン、アルケオプテリクス×2、オルニトレステス、ブロントサウルス(かあさん)、ケティオサウルス、ケントロサウルス、プロトケラトプスと卵

【1982年登場の3期生メンバー 計2体】 篠ノ井駅前に登場し、後に茶臼山恐竜公園に合流したメンバー
ティラノサウルス、トリケラトプス

これで全25体が1期生、2期生、3期生に分類できました!

長年の疑問がスッキリしました!

館長
茶臼山恐竜公園(長野県長野市) 【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】  25体の恐竜たちは、誰が1期生? 2期生? 3期生?

■ 施設名:茶臼山恐竜公園
■ 所在地:長野県長野市篠ノ井岡田2358
■ 交 通:JR信越本線・篠ノ井駅から4km
■ 恐竜像:恐竜像25体


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 茶臼山恐竜公園

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する