fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
(栃木県佐野市)佐野市こどもの国のガオーくんと(山梨県甲斐市)双葉水辺公園のふたばちゃんは兄弟だった!
■ 佐野市こどもの国のガオーくんの作者を探そう!

(栃木県佐野市)佐野市こどもの国のガオーくんを作ったのは誰なのか? を調べるため、佐野市こどもの国の方に聞いたところ、「佐野市こどもの国が2000年(平成12年)4月1日に開館、この時には恐竜ガオーくんはまだいなくて、数年後に登場した。」とのこと。でも古い話なので、それ以上のことはわかりませんでした。

このことをメールで教えていただいたので、お礼のメールを書こうとして、そういえばガオーくんに似た恐竜が山梨県にいたことを思い出し、改めて両者の写真を見てびっくり! そっくりなんです。決定打は説明版。


■ 2か所の恐竜家族像、同じ場面で比べてみましょう!

同じ場面の両者の写真を見比べてみましょう。佐野市のガオーくん、甲斐市のふたばちゃんの順で見てみましょう。

■ 説明版

ガオーくんとふたばちゃん
(栃木県佐野市)佐野市こどもの国のガオーくん

ガオーくんとふたばちゃん
(山梨県甲斐市)双葉水辺公園のふたばちゃん

この説明版があったら、前田環境美術さんの作品ということなんですね!


■ 上半身

ガオーくんとふたばちゃん
(栃木県佐野市)佐野市こどもの国のガオーくん

ガオーくんとふたばちゃん
(山梨県甲斐市)双葉水辺公園のふたばちゃん

皮膚のしわの仕上げは両社に違いがありますね!


■ 顔の右側に階段

ガオーくんとふたばちゃん
(栃木県佐野市)佐野市こどもの国のガオーくん

ガオーくんとふたばちゃん
(山梨県甲斐市)双葉水辺公園のふたばちゃん

階段や手すりのデザインは丸々一緒ですね!


■ 体の下に恐竜のタマゴ、右側にはすべり台

ガオーくんとふたばちゃん
(栃木県佐野市)佐野市こどもの国のガオーくん

ガオーくんとふたばちゃん
(山梨県甲斐市)双葉水辺公園のふたばちゃん

親ティラノの右側のすべり台も基本設計は同じですね。でも表面の模様は微妙に違う ・・・・。FRP製の既製品でなく、表面を現地で仕上げる鉄筋モルタル造のようですね。


■ 子どもティラノの場所は違うけど、姿はそっくり!

ガオーくんとふたばちゃん
(栃木県佐野市)佐野市こどもの国のガオーくん

ガオーくんとふたばちゃん
(山梨県甲斐市)双葉水辺公園のふたばちゃん


■ 両方とも子どもは口の中に入りたい!

ガオーくんとふたばちゃん
(栃木県佐野市)佐野市こどもの国のガオーくん

ガオーくんとふたばちゃん
(山梨県甲斐市)双葉水辺公園のふたばちゃん


ね! 兄弟でしょ!

・ ・ ・ ・ ・

(山梨県甲斐市)双葉水辺公園は2004(平成16)年7月18日にオープン! 恐竜の作者は前田環境美術株式会社さんだったので、(栃木県佐野市)佐野市こどもの国の恐竜ガオーくんを作ったのも前田環境美術株式会社さんですね。恐竜が登場したのは、公園のオープンした2000年の数年後とのことなので、双葉水辺公園の恐竜と同じく2004年あたりなのかも。

前田環境美術株式会社さんに確認することはできないのですが、栃木県と山梨県、遠く離れた場所にいるティラノサウルス親子像が兄弟だったんですね。これでまた一つ、恐竜の作者が明確になりました。

館長
佐野市こどもの国(栃木県佐野市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 佐野市こどもの国のガオーくんと双葉水辺公園のふたばちゃんは兄弟だった!

■ 名称:佐野市こどもの国
■ 所在地:栃木県佐野市堀米町579
■ 緯度経度:36.32871375657656, 139.5840705705835
■ 交通:東武佐野線・堀米駅から750m
■ 電話:0283-21-1515
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く

■ 名称:双葉水辺公園
■ 所在地:山梨県甲斐市下今井1136-7先
■ 緯度経度:35.67757899868538, 138.4948797994006
■ 交通:JR中央本線・塩崎駅から2km
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(栃木県)佐野市こどもの国


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ




関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する