fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
岐阜メモリアルセンター・幼児児童広場(岐阜県岐阜市)【こんなところで恐竜発見!】 岐阜メモリアルセンターのモニュメントは恐竜博の展示品そのものでなく、博覧会の大成功を記念して作られたブロンズ像だった!
■ 岐阜メモリアルセンターの山東竜、誕生の秘密がわかりました!

岐阜メモリアルセンターに巨大な山東竜(シャントンゴサウルス)のモニュメントがあるんです。なぜ公園に唐突に巨大な恐竜の全身骨格があるのかが不思議で、恐竜展の展示品が移転したのかと思っていましたが、1988年に開催された博覧会の成功を記念して博覧会の目玉展示「山東竜の全身化石」をもとに、1990年に作られた精巧な化石の復元ブロンズ像だとわかりました!


■ 岐阜メモリアルセンターの山東竜、すてきな写真を提供していただきました!

館長はまだ岐阜メモリアルセンターに行ったことがなかったので、写真が手元になかったのですが、山東竜の写真をツイッターに投稿していた なっちゃんの人ヒロ さん から提供していただきました。山東竜像の写真だけでなく、説明版も写真に撮られていてそこに刻まれた文書からモニュメントの誕生の秘密も知ることができました!

なっちゃんの人ヒロ さん 写真ありがとうございます!!!


■ 提供していただいた写真

写真は なっちゃんの人ヒロ さん から提供していただき、コメントは館長が勝手につけています。

岐阜メモリアルセンターの山東竜(写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん)
写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん 撮影:2022年5月

2022年、岐阜メモリアルセンターの山東竜(シャントンゴサウルス)ブロンズ像の様子。この像が立っているのは"岐阜メモリアルセンターの幼児児童広場。小さな子どもたちにはちょっと刺激が強すぎるような気もしますが・・・・


岐阜メモリアルセンターの山東竜(写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん)
写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん 撮影:2022年5月

巨大な山東竜像、1990年の完成から32年経過していますが、健在ですね!


岐阜メモリアルセンターの山東竜(写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん)
写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん 撮影:2022年5月

山東竜のブロンズ像の足元に置かれている石でできた説明版。ここに書かれていた文章で山東竜モニュメントの誕生の秘密が明確になりました!

説明版に 「 中国地質博物館所蔵の巨型山東竜(シャントンゴサウルス)全身骨格化石は、1988年7月8日から9月18日まで開催されたぎふ中部未来博覧会「山東竜館」に出展され、同博覧会の成功と日中友好の促進に偉大な成果を挙げた。 ここに、その原寸大「山東竜化石彫刻」を設置し、同博覧会の成功と永遠の日中友好を記念する。 1990年7月8日 」 と刻まれています。


岐阜メモリアルセンターの山東竜(写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん)
写真提供:なっちゃんの人ヒロ さん 撮影:2022年5月

説明版に刻まれた関係者名。最後に刻まれている制作監修 神戸峰男(かんべ みねお)さん は日本の彫刻家で名古屋芸術大学名誉教授。この方が原型を作ったと、数々のブロンズ像を作っている黒谷美術(株)のGalleryに作品例として載っていました!

参考リンク:黒谷美術(株):Gallery 山東竜


■ ぎふ中部未来博覧会 山東竜館 公式カタログ「巨型山東竜」から

ぎふ中部未来博覧会の山東竜館のことを知りたいと古書資料を探したら、たまたま公式カタログ「巨型山東竜」がヤフオクで出品されていて、ゲットできちゃいました。

ぎふ中部未来博覧会 山東竜館 公式カタログ「巨型山東竜」から
ぎふ中部未来博覧会 山東竜館
公式カタログ「巨型山東竜」

ぎふ中部未来博覧会 山東竜館 公式カタログ「巨型山東竜」から
中国地質科学院で展示されていた
巨型山東竜

岐阜メモリアルセンターの山東竜と同じですね!


ぎふ中部未来博覧会 山東竜館 公式カタログ「巨型山東竜」から
山東竜の生態復元図

生きていた時はこんな恐竜だったらしい。。。 ちょっと時代を感じる復元図ですね。


■ まとめ

岐阜メモリアルセンターのモニュメントは恐竜博の展示品そのものでなく、博覧会の大成功を記念して作られたブロンズ像だったんですね!

元となった博覧会は、1988年7月8日から9月18日まで 岐阜県岐阜市で開催された「ぎふ中部未来博覧会」。博覧会のシンボルとして岡本太郎作の「未来を拓く塔」が登場した大々的な博覧会。

「 総合運動場体育館をスカイマックス未来館とパノラマ中部館の2つのテーマ館に当てるほか、パビリオン数21館、出展企業88.団体66を数える大規模な地方博。1億年前のカモノハシ恐竜を展示した山東竜館を中心に、未来を目指すメディア・宇宙・リニア・チャイルドワールド・占い・また、エレクトロニクス、ハイテク、エネルギー、レジャーなど、バラエティに富むパビリオンが建ち並んだ。 」(乃村工藝社HPより)。

日本全体が好景気の時代で、当初の来場予想250万人のところ、407万人が押し寄せて、収支的にも大成功を収めた地方博覧会だったようです。

目玉展示の一つが山東竜館に展示された山東竜(シャントンゴサウルス)の全身骨格化石だったんですね。山東竜(シャントンゴサウルス)は中国山東省で発見された全長15m、高さ8m(当時世界最大)もあったカモノハシ竜の仲間でした。

当時は日本で発見される恐竜化石は今ほど多くなく、海外の立派な恐竜化石が日本にやってくると、恐竜ファンやファミリー客が押し寄せる時代で、「世界最大のカモノハシ竜が日本で初公開」は地元だけでなく、日本中から山東竜全身骨格を見に来るほどの人気でした。

ぎふ中部未来博覧会の終了後、大人気だった山東竜全身骨格化石は所蔵者である中国地質博物館に帰ったと思いますが、大成功したぎふ中部未来博覧会の記念碑として「山東竜化石彫刻」が、黒谷美術(株)に発注され、彫刻家の神戸峰男さんが像の原型制作とブロンズ像の制作監修を担当、1990年7月に現在の場所に設置されたのでした!

・ ・ ・ ・ ・

公園に登場する恐竜像の中でもイベントの記念碑として作られた恐竜像は珍しいですね。しかも多くの人が一目見たいと押し寄せた日本初上陸の山東竜全身骨格化石を、著名な彫刻家によりブロンズ像に置き換えた作品だったなんて、びっくりです!

現在の山東竜は当時の騒がしさがうそのように、静か~にたたずんでいる感じです。。。 

やっぱり一度直接会いに行きたい恐竜像ですね。

岐阜メモリアルセンターのモニュメントの写真を提供していただいた なっちゃんの人ヒロ さん 、ありがとうございました!


館長
岐阜メモリアルセンター・幼児児童広場(岐阜県岐阜市)【こんなところで恐竜発見!】 岐阜メモリアルセンターのモニュメントは恐竜博の展示品そのものでなく、博覧会の大成功を記念して作られたブロンズ像だった!

■ 名称:岐阜メモリアルセンター・幼児児童広場
■ 所在地:岐阜県岐阜市長良福光大野2675-28
■ 緯度経度:35.44315811403157, 136.7635738406856
■ 交通:JR岐阜駅から3.8km
■ 電話:058-233-8822
■ 恐竜像:山東竜のブロンズ像(黒谷美術)
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(岐阜県)岐阜メモリアルセンター・幼児児童広場


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する