fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
恐竜パーク横浜の仲間の恐竜たち 施設の変遷、恐竜たちの流転の日々・・・
■ 恐竜パーク横浜の仲間の恐竜たち 施設の変遷、恐竜たちの流転の日々・・・

「恐竜パーク横浜の資料はほとんどない」のですが、いろいろ調査する中で、ほんの少しづつですが見えてきた部分があり、なんと横浜にいた恐竜たちの大多数は木更津を経て、現在北海道にいることが分かっています。その歴史は・・・・


恐竜パークの恐竜たちの移転履歴図
恐竜パークの恐竜たちの移転履歴


1) いまから約30年前の1993年頃、横浜市の保土ケ谷に「恐竜パーク横浜」という実物大の恐竜が30体も並べられたアミューズメント施設が地元の建設業・不動産業などを総合的に経営していた坂本興業グループにより、登場!
 所在地 横浜市保土ヶ谷区狩場町?

1993年の恐竜パーク横浜の風景(by 恐竜倶楽部)
写真提供:恐竜倶楽部 さん

 (日本全国恐竜公園ガイド)(神奈川県横浜市)恐竜パーク横浜

2) 「恐竜パーク横浜」が人気だったので、数年後に姉妹施設「恐竜の森」(恐竜55体)が誕生。一時期、2か所の施設となった。
 1994年?オープン 閉園時期?
 所在地 神奈川県横浜市旭区今宿南町2174

斉藤直樹さんから資料を提供していただいた恐竜の森のパンフレット
資料提供:斉藤直樹 さん

 (日本全国恐竜公園ガイド)(神奈川県横浜市)恐竜の森

3) 借地期限の問題で、両方の施設が各々営業終了(恐竜パーク横浜 1996年閉園? 恐竜の森 閉園?)

4) 巨大なゴリラ像1体だけが1996年に都築まもる君に(現在も交通安全活動を担当)。

1993年の恐竜パーク横浜の風景(by 恐竜倶楽部)
1993年の恐竜パーク横浜の風景
(後の都築まもる君)

 (日本全国恐竜公園ガイド)(神奈川県横浜市)都築まもる君

5) 「恐竜パーク横浜」と「恐竜の森」の恐竜たちは木更津に引っ越しして「恐竜パーク木更津」へ。
 「恐竜パーク木更津」は坂本興業グループ運営、2001年4月オープン、2004年2月11日閉園。
 所在地 千葉県木更津市畔戸1402
 (日本全国恐竜公園ガイド)(千葉県木更津市)恐竜パーク木更津

6) 恐竜1体は「恐竜パーク木更津」への案内係としてアクアラインのインターの近くにあった「アクアわくわく市場」に赴任。
 (参考)ポンチハンター:恐竜パーク木更津(千葉県)その2

7) 「恐竜パーク木更津」も借地期限で営業終了が近づき、恐竜たちは売りに出され、結果として札幌市の「加森観光」が一括して購入、「アクアわくわく市場」にいた1体を除き、ほとんどの恐竜たちは北海道にお引越し。

8) 「アクアわくわく市場」にいた1体は市場の営業が終了となり、近所の金田見立海岸潮干狩場にもらわれてお引越し。

木更津で頑張っている恐竜パーク木更津の恐竜
撮影:恐竜おもちゃの博物館 撮影日:2016年5月20日

 (日本全国恐竜公園ガイド)(千葉県木更津市)金田見立海岸潮干狩場

9) 北海道に渡った恐竜たちは「加森観光」が運営していた札幌市スキー場・レジャー施設「テイネオリンピア」の中でテイネオリンピア遊園地「わくわく恐竜ランド」の恐竜として新たな人生が始まる。
 (日本全国恐竜公園ガイド)(北海道札幌市)テイネオリンピア遊園地

10) やがてテイネオリンピア遊園地「わくわく恐竜ランド」は営業終了。恐竜たちはいまでも閉鎖されたエリアでひっそり暮らしているようなんです。

1993年の横浜に突如誕生した恐竜パーク横浜と、その仲間の恐竜たちの流転の日々。これからも研究を続けます。

何か情報をお持ちの方、教えてくださいね。よろしくお願いします。


館長
恐竜パーク横浜の仲間の恐竜たち 施設の変遷、恐竜たちの流転の日々・・・【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

■ 名称:恐竜パーク横浜
■ 所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区狩場町?
■ 緯度経度:35.44126435908935, 139.57690774745126
■ 交通:JR東日本・東戸塚駅から約3km
■ 恐竜像:恐竜たち30体
■ Googleマップ:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(神奈川)恐竜パーク横浜


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する