fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
水沢歴史美術館(群馬県吉岡町)【こんなところで恐竜発見!】 
■ 水沢歴史美術館(群馬県吉岡町)【こんなところで恐竜発見!】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(群馬県)」に「水沢歴史美術館」を追加しました。

愛車で日本全国47都道府県を踏破したパトリックさんのインスタに載っていた水沢歴史美術館の恐竜モニュメントと愛車のコラボ写真で、恐竜像があることを知りました。水沢歴史美術館って聞いたことなかったなぁ・・・。私設の骨とう品・美術品などの展示施設で、営業時間が日曜日の11時~15時だけ。なんだかすごいですね。。。

写真もパトリックさんから提供していただきました。ありがとうございます!


水沢歴史美術館(群馬県吉岡町)【こんなところで恐竜発見!】

パトリックさんのインスタに載っていた水沢歴史美術館の恐竜モニュメントと愛車のコラボ写真がこれ! 恐竜の大きさもわかりますね!



Googleストリートビュー(2021年11月)

歴史美術館になぜ恐竜がいるのか? これは館長しか知らない秘密がありそうですね!



Googleストリートビュー(2021年11月)

ブラキオサウルスでしょうか? 横っ腹の穴は体内から外を見る窓らしい・・・

参考リンク:群馬B級スポット:水沢歴史美術館

参考リンク:か~み~の地球が遊び場!!:水沢歴史美術館

・ ・ ・ ・ ・

水沢歴史美術館の開館時間は日曜日の11時~15時だけ。なかなか厳しいですね。恐竜像は道路から見えると思いますが、せっかくなら内部もじっくり見たいですね!

館長
水沢歴史美術館(群馬県吉岡町)【こんなところで恐竜発見!】群馬県吉岡町にある不思議スポット・水沢歴史美術館に、なぜか大きな竜脚類モニュメントがありました! パトリックさん情報

■ 名称:水沢歴史美術館
■ 所在地:群馬県北群馬郡吉岡町小倉
■ 緯度経度:36.46250746435865, 138.97801322981496
■ 交通:JR上越線・八木原駅から5.2km
■ 恐竜像:竜脚類のモニュメント
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(群馬県)水沢歴史美術館


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する