fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
児童センターこどもの国のアロサウルス(埼玉県戸田市) 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第277回目
日本全国恐竜公園 恐竜ファイル

児童センターこどもの国は1973年夏に幼児・児童用プールがオープン。1974年5月5日に児童館が開館。園内に緑の森と恐竜が登場(施工会社の情報は残っていない)。年代も恐竜の姿も千葉県流山市のコミュニティ第2児童公園、千葉県船橋市の高根木戸第3公園の恐竜たちとそっくりです。

(埼玉県戸田市)児童センターこどもの国のアロサウルス

■ File No. 011_0141_004
■ 施設名:児童センターこどもの国
■ 所在地:埼玉県戸田市本町1-17-7
■ 交 通:戸田公園駅から350m
■ 恐竜名:アロサウルス
■ 作 者:
■ 誕 生:1974/5/5
■ 絶 滅:
■ 撮影日:2016/2/1
■ 撮影者:恐竜おもちゃの博物館

児童センターこどもの国のアロサウルス

戸田市の児童センターこどもの国の看板恐竜アロサウルス。

大きいでしょ!


児童センターこどもの国のアロサウルス

正面から見ると、なんともガニ股。


児童センターこどもの国のアロサウルス

上半身はなかなかいい感じなんですけど・・・

東京都品川区の子供の森公園のアロサウルスに似ているかな・・・


児童センターこどもの国のアロサウルス

足が細くて棒状なのが不思議な感じがする原因かな? 鳥のモモ肉のように筋肉のモリモリ感があると、強い恐竜に見えるんですけどね。


児童センターこどもの国のアロサウルス

斜め後方からの眺めはなかなかかっこ良いです!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

児童センターこどもの国には恐竜像が全部で5体あるんですが、このアロサウルスはこどもの国の正面入口の脇に陣取る看板恐竜。全国各地に公園の恐竜像ができ始めた頃の作品なので、開発途上の作品ですね。今となってはこのデザインの恐竜が残っているのは奇跡かも・・・

■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■恐竜と遊ぶ恐竜公園・恐竜像 全国
■恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 児童センターこどもの国

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する