fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議 東山動植物園(愛知県名古屋市)
名古屋市の東山動植物園の恐竜たちの記事を書くためネット情報を確認していたら不思議なことに気づきました。

東山動植物園 古代池のほとりにブロントサウルス、イグアノドン、トリケラトプスの恐竜像があり、現存する日本最古の恐竜像で、名古屋市の認定地域建造物資産にも指定されているもの。

ブロントサウルスのはずなんですが、どうも1文字目が ブ(ぶ) でなく プ(ぷ)になっているものがチラホラ・・・いや、たくさんある??? PC画面だと見えにくいんですが・・・


ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議

とあるホームページ
ぷろんとさうるす??? になってます!!!



■ 古代池のほとりの3恐竜

ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議
イグアノドン Iguanodon

ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議
トリケラトプス Triceratops

ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議
ブロントサウルス Brontosaurus

ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議
東山動植物園にいる日本最古の恐竜3兄弟



■ ぷろんとさうるす となっている例

恐竜ファンでなければ恐竜の名前がまちがっているとは気づかずに、もとの情報をそのまま書いちゃうと思うんです。なので、決して責めているわけではありません。

でも恐竜名がまちがっていて、まちがいの再拡散をしているかも・・・・。

参考リンク:名古屋市HP:認定地域建造物資産 東山動物園恐竜像

参考リンク:なごや歴まちネット:東山動物園恐竜像

参考リンク:レファレンス協同データベース:東山動物園内にあるコンクリートでできた恐竜は何なのか。

参考リンク:フォートラベル:2021初秋、東山動植物園・温室(1/7):9月22日(1):リニューアルの大温室、東山スカイタワー、象舎

参考リンク:CameRadiPC :東山動物園恐竜像 2010年8月

参考リンク:三井住友トラスト不動産:「東山動物園」と「東山植物園」

等など・・・・


■ ぷろんとさうるす が広まった理由???

ブロントサウルスは学名がBrontosaurus(古代ギリシア語 で「雷トカゲ」の意味)。

生物の学名は「ラテン語の文法に則ったラテン語形で表記」というルールなので、表記は全世界共通でも読み方は国や地域、時代によって変わるので、違いがあるのも普通です。

例えばティラノサウルスの学名は「Tyrannosaurus」ですが、ティラノサウルスと読む方が多いと思いますが、タイラノサウルスやティランノサウルスと読む人も。館長が子どもの頃に読んでいた地球の図鑑にはタイラノゾールスと書いてありました。

でも「Brontosaurus」は日本人が得意なローマ字読みをすれば、ほぼ「ブロントサウルス」、年輩の方なら「ブロントザウルス」でしょうか。決して「ぷろんと」にはならないと思うんです。なのになぜ、プロントサウルスが多いのかというと、参考にしたもとの記事が「ぷろんとさうるす」と間違っていて、そうとも知らずにそのまま書き写したから「ぷろんとさうるす」がどんどん増殖した! が正解なような。


ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議

「ぷろんとさうるす」を広めた記事は「名古屋市の認定地域建造物資産 東山動物園恐竜像」の記事だと思いま~す!

ここの表記が プロントサウルス(ぷろんとさうるす) になっていて、各種ネット情報はこれを参考にして恐竜名を書いているので、ぷろんとさうるす がどんどん広まってしまった!!!


ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議
2015年、古代池に掲示されていた看板

プロント・・・って書いてありますね。説明テキストを名古屋市ネット記事のコピペなのでしょう。

・ ・ ・ ・ ・

ちなみに東山動物園恐竜像を紹介している記事でも、ちゃんとブロントサウルスと書かれているものもたくさんあります。

ブロントサウルス(ぶろんと)と書いている著者はブロントサウルスのことを知っているから、もとの記事がプロントサウルス(ぷろんと)とまちがっていても、自分で修正したんでしょう。


ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議

ちなみに、リニューアル後の東山動植物園のブロントサウルスの前にある看板は、ちゃんと ぶろんとさうるす になっています!

でもみんなが自慢したい「認定地域建造物資産」の記事を参考にして恐竜名を書くと ぷろんとさうるす になっちゃう??? 罪なHPです。

・ ・ ・ ・ ・

恐竜たちが認定地域建造物資産に認定されたのは2011(平成23)年10月17日と10年以上も前なので、いまさら直せるかはわかりませんが、説明文の誤記ですから、直せるでしょう。


■ ぷろんとさうるす はいた!!!

ちなみに 海外のアニメにブロントサウルス(ぶろんと)のPRONTOSAURUS(ぷろんとさうるす)がいました!


PRONTOsaurus | Nick Animated Shorts から

宅配サービス会社の超高速配達恐竜として働く若いブロントサウルスの名前が PRONTOSAURUS(ぷろんとさうるす)なんですね。


ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議

ぷろんとさうるす って呼ばれちゃってたって知ってた? 参るねぇ・・・・

関係者の皆さん、東山動物園恐竜像は現存する日本で最古のコンクリート恐竜像でとっても貴重な名古屋市にとっても大事な宝物です。その恐竜名が「認定地域建造物資産」のHPでまちがっているのはねぇ・・・・。

正しい名前をみんなに教えてあげてください。市長さん、なんとかお願いしますよ。

館長
東山動植物園(愛知県名古屋市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 ぷろんとさうるす と書かれているネット記事あり・・・・ひとつやふたつじゃない??? の不思議

■ HP等:東山動植物園
■ 所在地:愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
■ 緯度経度:35.15588645172006, 136.9765222800133
■ 交通:名古屋地下鉄東山線・東山公園駅からすぐ
■ 電話:052-782-2111
■ 恐竜像:イグアノドン、ブロントサウルス、トリケラトプス、プロトケラトプス(2頭)
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(愛知県)東山動植物園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する