fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
アイアイのすむ森の入口に2009年に登場した"マダガスカルの夢・エピオルニスの日"に会いにいきました! 上野動物園(東京都台東区)
■ 上野動物園に絶滅生物像?

恐竜公園を調べ始めて最初の頃に上野動物園に絶滅した巨大鳥類エピオルニスとタマゴの像があることは分かっていたんですが、上野動物園だからいつでも行ける・・・なんて思っていてなかなか行けないまま。上野の科博で開催の恐竜博2023のついでに遠征してきました。

エピオルニスがいるのは上野動物園の西園。正門から入ったすぐの所は東園なので、道路を挟んだ向こう側にある西園に行かないと・・・。

かつて西園に行くには懸垂式モノレールに乗って行くこともできて、これが楽しみだったんです。


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

でもいつしか運行が終了し、今は両園をつなぐ道を徒歩で向かうしかなくなりました。

終了したのは令和1(2019)年だったんですね。


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

レールが見えたので、懐かしくなってかつてのモノレール乗り場を覗き込んだら、なんと、モノレールの本体が現存してました!

車両の正式名称は「東京都交通局40形電車」。上野動物園の中ですが、東京都交通局が運営していたんですね。


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

1957(昭和32)年~2019(令和1)年の62年間、4世代の車体でたくさんの子どもや家族を運んだんですね。

お疲れさまでした!!


■ 西園に向けて進め!!!

モノレールがないので、徒歩で連絡橋を渡り、西園に向かいます。


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・
園内マップ(西円)

マップの右下、馬の絵の上に連絡橋とスロープが描かれています。

めざす像は写真のちょうど中央あたり。ペンギンのすぐ左。エピオルニスが描かれています。

スロープを降りたら直進ですね。両生爬虫類館やアイアイのすむ森を目指して進むと・・・・・


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・
バオバブの樹?

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

エピオルニスが見えました! あれですね!


■ エピオルニスはマダガスカル島にいた絶滅した鳥・・・・


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

思ったより大きい!!!

これで実物大なんです!


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

頭頂までの高さは3〜3.4m、体重は推定400〜500kgあったそうです。

アップの写真では大きさがわかりにくいので、たまたま隣にいた外人さんファミリーを大きさの比較にして・・・

背の高さだったらジャイアントモアが一番大きかったのですが、エピオルニスは大きくて重量級ですね。


■ 卵も巨大!!!


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

最大の卵の化石は長さ約33cm、直径約24cm

バスケットボールくらいの大きさ。ニワトリの卵とは比較にならない大きさです。


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

エピオルニス(Aepyornis)は150年ほど前までアフリカ大陸南東沖にあるマダガスカル島(マダガスカル共和国)に生息していたとされる史上最大・最重量の鳥類。もともと人は住んでいなかったマダガスカル島で繁栄していたが、2000年程前から人が島に住むようになると徐々に生息数が減り、絶滅したらしいんです。


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

ヨーロッパ人がマダガスカル島に本格的に訪れるようになった17世紀には既に絶滅していたようで、生きていた時の写真やはく製などは残っていない。1840年頃まで生存していたとする説もあるようですが・・・。

記録はないけれど人と接触していたので古生物ではないけれど、恐竜絶滅後に繁栄した恐鳥類を連想させるので興味を惹かれますね。


■ マダガスカルの夢 エピオルニスの日

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

像の傍らに銘板があり、タイトルや作者の表示がありました。

タイトルは「マダガスカルの夢 エピオルニスの日」」 作者は池田政治さん。制作 2009年


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

池田政治(いけだまさはる)さんは東京芸術大学名誉教授で美術学部長も務めた方なんですね。活動歴に「2009年 上野動物園マダガスカル館 モニュメント「マダガスカルの夢 エピオルニス」制作・設置 とありました。

マダガスカル館??? というの建物は現在はないのですが? 以前はあったのか?


調べてみたら、2009年3月17日(火)~12月27日(日)に上野動物園の両生爬虫類館で、マダガスカル島の動植物についての特設展「マダガスカル──ゴンドワナの落としもの」というのが開催されていました。

さらに2009年5月23日には「アイアイのすむ森」が新規オープン。

「アイアイのすむ森」は、不忍池のほとりにできた建物と、池の中の島や橋からなる飼育展示施設。


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・
アイアイのすむ森のシンボル
バオバブの樹

マダガスカル島で独自の進化を遂げたアイアイなどのキツネザル類など、マダガスカルでしか見られない動物が多く展示されていていて、どうも「アイアイのすむ森」周辺が「マダガスカル館」と呼ばれていたみたいです。


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

エピオルニスは銅像かな? 中空の金属製でした。


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

長年、会いたかったエピオルニスに会えました。

この後は園内を見て歩こうかな? そういえば、前回来たのはいつだったのか?


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・
両生爬虫類館のカメ

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・
動かない鳥 ハシビロコウ

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・
動物園なのでもちろんかわいい動物も!



■ やっぱり模型が好き!!!


上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・
4歳くらいのアジアゾウ

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

上野動物園にいる絶滅したエピオルニスに会いに行きました! 銅像ですけど・・・

生きている動物はもちろんかわいいんですが、こういうモニュメントというか模型に目がないんです。

長年会いたかったエピオルニスにやっと会えました。本物のエピオルニスは絶滅してしまったけど、上野動物園のエピオルニスには絶滅の心配はなさそうです!


館長
上野動物園(東京都台東区)【こんなところで恐竜発見!】 アイアイのすむ森の入口に2009年に登場した"マダガスカルの夢・エピオルニスの日"に会いにいきました!

■ HP等:上野動物園
■ 所在地:東京都台東区上野公園3
■ 緯度経度:35.71393647846515, 139.7693494072752
■ 交通:JR上野駅から徒歩5分
■ 電話:03-3828- 5171
■ 恐竜像:エピオルニスと卵
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(東京都)上野動物園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する