fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
アメリカンウォーターフロントのバーナクル・ビルズにある見世物のトリケラトプスに会ってきました! 東京ディズニーシー(千葉県浦安市)
■ 東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントに来てみた・・・


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

ディズニーシーのアメリカンウォーターフロント、S.S.コロンビア号の近くの桟橋「ピア33」

古き良き時代のアメリカの桟橋にやってきました。


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

桟橋の横にあるお店「バーナクル・ビルズ(Barnacle Bill's)」

バーナクル(Barnacle)って”ふじつぼ”という意味らしい・・・ 海岸の岩場や船の底につく貝ですよね・・・


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

バーナクル・ビルズはビールや骨付きソーセージを売っているお店。


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

このお店の横にトリケラトプス頭骨が展示されているんです!


■ なぜ、ここにトリケラトプス頭骨がある???

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

車輪がついた台車の荷台にトリケラトプス頭骨が載っていて見世物になっているんですね!

貴重なトリケラトプス頭骨を見せ物にしてお客さんを集めています。商魂たくましい!


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

「このトリケラトプス頭骨は北米国立博物館の展示物になる予定のもので、展示室が完成する前に港に届いてしまったため、博物館と以前から交流のあった「バーナクル・ビルズ」が、一時的に保管場所として店頭のスペースを提供したもの。」

「これを保管するだけでなく、期間限定の見せ物として宣伝して、お店のお客さんを集めている!」


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

・・・という設定の展示物なんです。


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

トリケラトプス頭骨はもちろん作り物ですが、ちゃんとしたレプリカみたい・・・


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

イメージでなく、きちんとできているようです!


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

アメリカでコープとマーシュによる恐竜化石発掘競争が激しかった頃、次から次に見つかる恐竜化石が街に運ばれるとき、こんな様子のイベントだったんでしょう。実際はもっと大規模だったでしょうけど・・・。


■ 馬車の荷台かと思ったら、馬車ではないみたい???

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

この台車、後輪にはスプリングがついているし、駆動系のチェーンが見える・・・・

あれ? これは台車じゃないのかな?


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

丸いハンドルとかレバーのような装置も見える・・・・

これは馬車でなく、初期の自動車???


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

小型の車輪にはタイヤのゴムがまかれているし・・・

これは、自動車を作ったヘンリー・フォードが1896年に第1号車を作ったクォドリシクル「馬がない馬車」的な、エンジンで自走する初期のトラックなんですね! 設定が凝ってるなぁ・・・・


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

わかった?


■ 珍しいトリケラトプス頭骨で客集め!

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

トリケラトプス頭骨は本来展示する予定の場所が未完成なので、その間、保管を兼ねて見世物として展示されているという話もおもしろいですね。本当にありそうな話です。


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

古い木材や拾ってきたような材料で組み立てられたお店なのに、トリケラトプス頭骨の宣伝まで作ってお客さんを集めてるんですね。


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

大きな横断幕には「DRINK TO QUENCH A DINOSAUR'S THIRST!」

恐竜の喉の渇きを癒す飲み物! 


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

遠くからでも目立ちます!


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

ニコニコしてやたらに写真を撮りまくっているおじさん(私ですが・・)がいるので、お店の明るいお姉さん。何度も手を振ってくれました。

ゴメンなさい、お店じゃなくて、トリケラトプスを撮ってるんです・・・


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス



■ ディズニーシーには古生物がもう一つ・・・

ディズニーシーで分かりやすく立体の恐竜像が展示されているのは、このトリケラだけ! と思っていたんですが・・・


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

アトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」に出てくるロック鳥(巨大な鳥)は絶滅生物・恐鳥っぽいです!


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

シンドバッドの冒険に出てくるロック鳥。ゾウ3頭をわしづかみにして飛んだという巨大な鳥・ロック鳥はマダガスカルにいたエピオルニスのようなかつては生息していた巨大な鳥の話がだんだん誇張され伝説になっているらしい・・・。恐竜ではないけど古生物や絶滅生物に興味がある人はお見逃しなく!


東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス



■ トリケラトプスに会えました! 来年も会いに来ますね!

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

東京ディズニーシー バーナクル・ビルズのトリケラトプス

当日のディズニーシーのお客さんでトリケラトプスに食いついていたのは私だけ・・・。なかなか良くできてるんですけどね。ディズニーシーは全部が作りこまれているから目移りしちゃう・・・ でもバーナクル・ビルズに来たらトリケラトプスも見てあげてくださいね!

館長
東京ディズニーシー(千葉県浦安市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 アメリカンウォーターフロントのバーナクル・ビルズにある見世物のトリケラトプスに会ってきました!

■ HP等:東京ディズニーシー
■ 所在地:千葉県浦安市舞浜1-1
■ 緯度経度:35.62683992498119, 139.88456697840266
■ 交通:JR京葉線・舞浜駅すぐ
■ 電話:0570-05-1118
■ 恐竜像:トリケラトプス頭骨
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(千葉県)東京ディズニーシー


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する