fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
常磐線の横にある桑原まえどい公園の日都産業のリンクミニ、ティラノとトリケラに会いにいきました! 桑原まえどい公園(茨城県取手市)
■ 桑原まえどい公園(茨城県取手市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 
 
「日本全国恐竜公園ガイド(茨城県)」に「桑原まえどい公園」を追加しました。

区画整理事業で1978(昭和53)年11月に誕生した住宅地の中の公園。最近それまでのシーソーに代わり、日都産業のリンクミニ、ティラノ(赤)とトリケラ(青)が登場しました!


■ 取手駅を過ぎて土浦方面へ伸びる常磐線・・・・

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

取手駅を出て土浦方面に伸びる常磐線の線路横の道を進むと、桑原まえどい公園に到着します。


桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

線路側の入り口ですが、特に看板などはありません。


桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

なんかレトロな雰囲気の公園です。


桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

「まえどい公園」って不思議な名前? どんな意味があるんでしょうか?

・・・名前の秘密はのちに分かりました・・・


■ 恐竜型スイング遊具がいました!

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

2体ともピカピカです!


■ 日都産業 リンクミニ ティラノ(赤)

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

よ~く見ると口元から牙がチラっと出ています!


桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

またがってみましたが、サイズが小さくて大人のお尻は入りません!


■ 日都産業 リンクミニ トリケラ(青)

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】


「ゆらゆら揺れるとこんな感じです!」



■ リンクミニの登場は最近・・・2022年?

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

この公園の遊具は最近リニューアルされたとのこと。

恐竜型のスイング遊具になる前は昔ながらのシーソーでした。



Googleストリートビュー(2019年5月)

2019年5月のGoogleストリートビューに、以前あったシーソーが記録されていました。

ここの公園は近くの幼稚園や保育園の子どもたちのお散歩場所で、保育士さんに連れられて子どもたちがシーソーに乗って遊んでいたそうです。リンクミニに代わって危なくなくなったんですが、1度に2人までしか乗れなくなったので、ちょっと寂しいとか・・・・


■ その他の遊具たち・・・

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

すべり台。これも日都産業の製品。


桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

オーソドックスなタイプのブランコ。色の具合からこれも日都産業の製品かな?

この他にはベンチと水道。大きな木が茂っているので日陰もあり、神社の境内のようなレトロな雰囲気がある落ち着いた公園です。


■ 常磐線の線路横なので電車がよく見えます!

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

常磐線の特急も頻繁に通り過ぎます。

この公園からは常磐線の普通列車も特急もすぐ目の前に見えるので、撮り鉄にも人気の公園なんだとか・・・。


桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

常磐線の普通列車。

近所の保育園の子どもたち手を振っていると常磐線の運転手さんが気づいて警笛を鳴らしてくれることもあるとか・・・。


■ なんだか巨大な石碑が・・・・

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

ここが公園の入り口なんですが、公園の大きさに不釣り合いな巨大な石碑?


桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

「精神一到何事不成」と刻まれた大きな石碑・・・

精神(せいしん) 一到(いっとう)何事(なにごと)か成(な)らざらん・・・・精神を集中して物事に当たれば、どんなむずかしい事柄でも、できないことはない、という意味だそうで、当時の市長さんがくれた言葉だそうです。


桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

区画整理事業の完成を記念して作られた記念碑。

ここの公園で恐竜遊具の写真をバチバチ撮っていたら、近所の方に話しかけられ、最近恐竜遊具に変わったことや、公園名の由来(まえどい → このあたりの地名:前土井)、街全体の誕生や災害の歴史等などいろいろ教えていただきました。ありがとうございました!


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:(ツイッター)伊 謄 @Bander_Muar:【遊具】取手市…桑原まえどい公園

・ ・ ・ ・ ・

桑原まえどい公園(茨城県取手市)【こんなところで恐竜発見!】

桑原まえどい公園の恐竜遊具たち、長い歴史がある地元で愛されている公園に新登場の恐竜たち。これから子どもたちとたくさん思い出を作ってくださいね。


館長
桑原まえどい公園(茨城県取手市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 常磐線の横にある桑原まえどい公園の日都産業のリンクミニ、ティラノとトリケラに会いにいきました!

■ HP等:桑原まえどい公園
■ 所在地:茨城県取手市井野4487-2
■ 緯度経度:35.90300842293405, 140.07675938507163
■ 交通:JR常磐線・関東鉄道・取手駅から1.7km
■ 恐竜像:日都産業のリンクミニ、ティラノ(赤)とトリケラ(青)
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(茨城県)桑原まえどい公園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する