fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
ナウマン博士にちなんで整備された佐川ナウマンカルスト。ナウマンゾウ親子像がいます! 佐川ナウマンカルスト(高知県佐川町)
■ 佐川ナウマンカルスト(高知県佐川町)【こんなところで恐竜発見!】
 
「日本全国恐竜公園ガイド(高知県)」に「佐川ナウマンカルスト」を追加しました。

佐川ナウマンカルストは、佐川町の指定文化財で、明治時代に町を訪れたドイツの地質学者、エドムント・ナウマンにちなんで1986(昭和61)年に整備された公園。

雨などによる浸食で石灰岩が地表に現れているのがカルスト地形で、秋吉台(山口県美祢市)、四国カルスト(愛媛・高知県境の四国脊梁山脈)、平尾台(福岡県北九州市)が有名ですが、佐川ナウマンカルストは駅から徒歩20分でお手軽にカルスト風景が楽しめると人気の観光スポットになっているそうです。

ここにナウマンゾウ親子像があります!


佐川ナウマンカルスト(高知県佐川町)

ナウマンゾウ(Palaeoloxodon naumanni)は氷河時代の日本に住んでいた絶滅したゾウ。肩高2.5m〜3mで現在のアジアゾウより少し小型だそうです。佐川ナウマンカルストのナウマンゾウは実物大かな? 人が並ぶと大きさがよくわかります!


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2022年4月)

佐川ナウマンカルストの入り口近くにナウマンゾウ親子像があります。



Googleストリートビュー(2018年4月)

大きな親ゾウとその1/2くらいの子ゾウ。背景のカルスト風景にマッチしていますね!


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:レペゼン高知:【佐川ナウマンカルスト】マンモスと壮大なカルスト高原

参考リンク:日本微住計画:【佐川町】徒歩でも行ける!佐川ナウマンカルストへ

・ ・ ・ ・ ・

ドイツの地質学者、エドムント・ナウマンは、1883(明治16)年と1885(明治18)年に高知県高岡郡佐川町を訪れ地質学上重要な場所として世界に紹介したそうです。

ナウマン博士の来町100周年を記念して整備された石灰岩の露頭を活かした自然公園が佐川ナウマンカルスト、駅からも近いので一度行ってみたいですね!

■ 写真募集中!!! 
誰か写真を提供してくれませんか?
ここの恐竜に会ったときの写真、募集しています!



館長
佐川ナウマンカルスト(高知県佐川町)【こんなところで恐竜発見!】 ナウマン博士にちなんで整備された佐川ナウマンカルスト。ナウマンゾウ親子像がいます!

■ HP等:佐川ナウマンカルスト
■ 所在地:高知県高岡郡佐川町甲
■ 緯度経度:33.49232214914906, 133.29604126965563
■ 交通:JR土讃線・佐川駅から800m
■ 恐竜像:ナウマンゾウ親子像
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(高知県)佐川ナウマンカルスト


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する