fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
本社の敷地に飾られているオブジェの中にフタバサウルスがいた! 探していた首長竜なのか? 小田部工務店(茨城県筑西市)
■ 小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
 
「日本全国恐竜公園ガイド(茨城県)」に「小田部工務店」を追加しました。

総合建設業を中心に新築・リフォーム・建物解体・産業廃棄物処分、不動産のマルナホーム㈱など多くの事業を行っている小田部工務店さん。本社の敷地に飾られているオブジェの中にフタバサウルスがいた!


■ たまたま通りかかった場所で首長竜のオブジェを発見!

小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

茨城県の南西部にある筑西市。たまたま車で通りかかったら、とってもオブジェが目立っているビルを発見!


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2020年11月)

小田部工務店・本社。ゴリラが見つめてる先にボーリングピンやフタバサウルスのオブジェがありました!

2020年11月の映像にはボーリングピンも首長竜も見えないので、2020年11月~2023年5月の間にどこからか移転してきたんですね。


■ 2023年5月、こんな様子でした!

小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

電飾看板のポールにはゴリラの像が、敷地の端にはカラフルなイラストが描かれている巨大なボーリングピンのモニュメントが目に入りました。(ゴリラ像は2020年の画像にも記録されていました)


小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

面白い会社だなぁと思った瞬間、首長竜が見えたような???

あれ?っと思った時にはすでに会社の前を通り越していたのですが、何か気になり引き返して再度会社の前に行ってみました。


小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

するとボーリングピンオブジェの左に首長竜が!


小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

長い首の先に小さな頭、口もとにはたくさんの牙、手足がヒレになっていて、しっぽまで全体が流線型の体。

下あごが壊れているようなのですが、フタバスズキリュウ(フタバサウルス)とか首長竜とかであろうオブジェですね。


小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

プラスチック製の市販品でなく、手作り感があるオブジェ。全長3mほどもあり、胴体にフックがあり針金がつながっている・・・展示していた時に吊り下げていたのか、盗難や移動防止なのか、いずれにしても自宅などに置かれていたものではなく恐竜展や恐竜イベントなどの展示品ぽい・・・。


■ 常総市の首長竜オブジェを探しています!

ちょっと前に恐竜おもちゃの博物館に首長竜?のオブジェを探しているというお問い合わせを頂いていました。

「数年前に2回ほど、茨城県常総市の地元の道路脇に首長竜のようなオブジェを見かけた。しばらくしてもう一度見ようと探したが道もカーナビも変わり場所が分からなくなった。知らないか?」とのことでした。

常総市には茨城自然博物館や恐竜像がある八坂公園があり、私も何度も訪れたことがあるのですが首長竜の像の話は初耳でした。Googleストリートビューであたりを見たのですが見つからず、すでに撤去されたのか、捜索は長期戦になるなぁと思っていました。

今回見つけた首長竜像は大きさは合っているらしいのですが、置かれている場所が全然違う。首長竜が目撃された場所から25kmも北になるので、全く別物なのかも知れません。

ただし可能性として、小田部工務店さんは新築やリフォーム等の事業のほかに解体業、遺品整理や廃品回収などの事業もやっている会社。駐車場に置いてあるボーリングピンのオブジェも元々はボーリング場にあった物だと思うので、首長竜のオブジェも元々はどこかで展示されていたものがある時期、常総市の道端に置かれ、2020年以降に小田部工務店さん本社に置かれたのかも・・・。


■ 小田部工務店さんに聞くしかない! 

真相は社長さんに聞くしかないとオブジェのことを伺ったら、「首長竜はしばらくの間、県内の別の場所の土地に置いてあったもの。草に埋もれてしまい邪魔になった地主さんから「どこかに動かして欲しい」と頼まれ、もらい受けた。」 「どこだったかなぁ・・・・。結構昔だったので、覚えていないかも・・・」 とのことでした。

探している首長竜と同じものか違うものかは決着がつかず・・・・。継続調査案件です・・・。


小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

小田部工務店さんの首長竜オブジェ、結構古い感じなのと、下あごが壊れているので、買う人はいないでしょうから、この先いつまで保管してもらえるかは、なかなか厳しい状況でしょう。

・ ・ ・ ・ ・

カラフルな武将のイラストが描かれた大きなボーリングピンの前には、ウクライナの平和を祈って並べた黄色と青のボーリングピン。ほかにも古代の亀の石像とか、紋章が刻まれた石材とかいろんなものがあるそうです。

仕事の関係でもらい受けたオブジェたちを使って、楽しいことを考えている社長さん。日本の古代~中世~江戸時代のものがお好きで、コレクションを使って神社を作ったり、人々が集まって楽しく過ごせる空間づくりを目指しているようです。壮大なロマンをお持ちの社長さんでした!

お忙しいのにいろいろ教えて頂き、ありがとうございました。


館長
小田部工務店(茨城県筑西市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 本社の敷地に飾られているオブジェの中にフタバサウルスがいた! 探していた首長竜なのか?

■ HP等:小田部工務店
■ 所在地:茨城県筑西市木戸1323-1
■ 緯度経度:36.2322511102521, 139.97704056535918
■ 交通:関東鉄道常総線・騰波ノ江(とばのえ)駅から1.2km
■ 恐竜像:フタバサウルス?
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(茨城県)小田部工務店


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する