fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
東大自慢の学術標本の博物館、数年ぶりに訪ねてみたら外国人観光客に大人気の施設になっていました! 東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)
■ 東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
 
「日本全国恐竜公園ガイド(東京都)」で紹介している「東京大学総合研究博物館 本郷本館」、数年ぶりに学術標本たちに会いに行きました。

1966(昭和41)年に東京大学総合研究資料館が発足、以来、東京大学が収集している膨大な学術資料を収蔵し、一部を展示している博物館。恐竜!という展示はありませんが、日本の地質学の歴史にでてくるような標本や研究者コレクションなどの実物を誰でも見学できます。古生物ファンならきっと気に入るはずです!


■ 東京大学総合研究博物館に到着!

東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

東京大学総合研究博物館は広大な東京大学の敷地の端っこにあります。

一番わかりやすい道順は都営地下鉄・大江戸線の本郷三丁目駅で下車、4番出口から地上に出て右方向に進み、懐徳門から東大の構内に入ると、すぐ右手奥に渋い東京大学総合研究博物館があります。


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

訪問した日、4番出口から地上に出たところで外人の団体に「トーダイ、ドコデスカ?」と聞かれ、東大の構内まで一緒に行くことに。

懐徳門から東大に入ったところで「ところで東大のどこに行きたいの?」と聞いても言葉が通じず、東京大学総合研究博物館を指さして「あそこに東大の人がいるから行先の行き方を聞いて」と伝えて別れたら・・・・ まもなくして彼らも研究博物館に入ってきました。ここに来たかったのね!

その後も次々外人さんが研究博物館に入ってくるんです。 どうやら外国の観光客さんに人気の施設になっているようです。


■ 入ったすぐのガラス張りの展示が”お宝”コーナー!

東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

博物館に入るとすぐ目に入るのがガラス張りの「コレクションボックス」。

東京大学が研究のための収集した膨大な学術標本のなかでも”お宝”の数々が展示されているそうです!

いきなりお宝があるとは思わないから、説明聞かないと通り過ぎちゃいそう・・・


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

「徳永重康のナウマンゾウ牙化石」

徳永重康さんは1874年(明治7年)生 - 1940年(昭和15年)没、日本の動物学者、地質学者、古生物学者。日本古生物学会2代会長、日本地質学会会長を務めた方だったんですね。


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

「ナウマンのゾウ化石」

「ナウマンゾウの化石」でなく、明治政府のお雇い外国人でナウマンゾウに名前を残しているナウマン教授(ハインリヒ・エドムント・ナウマン)が持っていたゾウの化石なんです! 確かにお宝ですね!


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

「ステゴドンの臼歯」


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

手前の黒い人形が「ネアンデルタール幼児生体復元」。左奥に見えているのが「ルーシーの立位復元、原研究資料」


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

「ルーシーの立位復元、原研究資料」

ルーシーの生態復元は科博で会えますよ!


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

「弥生式土器発見者・有坂鉊蔵さんの縄文コレクション」

縄文時代の人たちが使っていた打製石器。斧だったり刃だったり、集めたたくさんのハンドツールを木の箱に並べていたんですね。


■ コレクションボックスの奥の部屋には・・・

東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

「白亜紀のアンモナイト化石」


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

「絶滅したモアのタマゴ」


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

生物系コレクションの入り口、牛や馬(輓馬)のはく製。牛ってこんなに大きかった!?


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

大量の骨たち・・・・・ アジアゾウの骨(手前の台左側)、シロサイの骨(手前の台右側)、ニワトリのはく製(奥の棚)、制作途中の骨(右の壁にかかったタマネギ袋の中)


東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

「ネアンデルタール人の大人と子どもの頭骨(レプリカ)」


■ 連続テレビ小説「らんまん」のモデル 牧野富太郎博士の実物標本

東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

2023年4月から放送の連続テレビ小説「らんまん」に出てくる植物学者・槙野万太郎のモデルとなったのが植物学者・牧野富太郎博士が作った植物標本の現物が静かに展示されています!


■ 2階のフィールドワークの部屋

2階のフィールドワークの部屋の壁には額に入った古い化石標本が並んでいます。古生物好きにはたまらない部屋なんですが、なんと撮影禁止。禁止されるような標本には思えないんですが・・・・・、ルールはルールですから守りましょうね!


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:ほとんど0円大学:東京大学総合研究博物館

参考リンク:メトロポリターナトーキョー:本郷本館 東京大学総合研究博物館|見て学ぶ 古今を横断!専門ギャラリーへ①[ふむふむ見学、湯島]

・ ・ ・ ・ ・

1966年(昭和41年)4月に東京大学総合研究資料館として発足、1996年(平成8年)5月11日に東京大学総合研究博物館へ。東京大学が研究のために収集した学術標本のうち400万点以上を収蔵、東京大学の研究を支える教育研究機関&博物館。

恐竜の化石は見当たりませんでしたが、東京大学が収蔵する歴史を感じる貴重な学術標本の一部を見ることができます。入場無料ですが、平日(月~金)の10:00~17:00しか開館していないので、見学するときは開館日時に気をつけてくださいね。


館長
東京大学総合研究博物館 本郷本館(東京都文京区)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 東大自慢の学術標本の博物館、数年ぶりに訪ねてみたら外国人観光客に大人気の施設になっていました!

■ HP等:東京大学総合研究博物館 本郷本館
■ 所在地:東京都文京区本郷7丁目3-1
■ 緯度経度:35.70868920621744, 139.76109372128647
■ 交通:東京地下鉄・東京都交通局・本郷三丁目駅から100m
■ 恐竜像:ナウマンゾウ化石、地質学標本、人類学標本など
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(東京都)東京大学総合研究博物館 本郷本館


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する