fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
maimaiさんファミリーが奈良いきものミュージアムの恐竜たちに会いに行ってくれました! 奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)
■ 奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
 
「日本全国恐竜公園ガイド(奈良県)」で紹介している「奈良いきものミュージアム」、maimaiさんファミリーが奈良いきものミュージアムの恐竜たちに会いに行ってくれました!


「いきものと同じ目線でふれる・感じる・体験するミュージアム」が2023年4月28日、商業施設ミ・ナーラ内にグランドオープン! 爬虫類60種類・・からからゾーンに恐竜オブジェがあり、小さな恐竜たちとの違いが発見できるらしい・・・。恐竜、サボテン、ドクロ???

maimaiさんから情報と写真をいただきました。ありがとうございます!

写真提供はmaimaiさん、コメントは館長が勝手につけています。


■ 爬虫類・魚類・両生類などの様々ないきものがいる! 奈良いきものミュージアム

奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:maimaiさん

壁から飛び出しているティラノサウルスヘッド。目が怖い!


奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:maimaiさん

爬虫類が飼育されているケースの中に恐竜も共存している・・・・


奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:maimaiさん

頭に薄いトサカがあるのでディロフォサウルスかな? 最近は羽毛恐竜が流行っていますが、奈良いきものミュージアムの恐竜は爬虫類風ですね!


奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:maimaiさん

獲物に襲いかかろうとしているヴェロキラプトルかな・・・


奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:maimaiさん

爬虫類が飼育されているケージの中にオビラプトルがいる! 

タマゴを外敵から守るため親オビラプトルが巣の上にそっと座っています。ここの恐竜たちはヒフがツルツルの爬虫類再現ですが、羽毛バージョンだったらもっとリアルに見えたかも・・・。


奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:maimaiさん

まわりにドクロがたくさん落ちているのは、なぜなのでしょう?


奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:maimaiさん

ステゴサウルスに乗って写真をパチリ!


奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:maimaiさん

アンキロサウルスのベンチで写真をパチリ!


奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:maimaiさん

大迫力の大きなトリケラトプスの隣で小さなトリケラにまたがって写真をパチリ!

”奈良いきものミュージアム”なら室内なので、炎天下の夏でも安心ですね!

夏休みの自由研究や思い出づくりにもよさそうです!


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:奈良に住んでみました:『NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)』オープン@ミ・ナーラ(奈良市)

参考リンク:PR TIMES:本日4/28 複合商業施設 「ミ・ナーラ(奈良市)」に「NARA IKIMONO MUSEUM」がオープン!

・ ・ ・ ・ ・

約 100 種類のいきものと 同じ目線でふれる・感じる・体験するミュージアム、奈良いきものミュージアム。商業施設の中にありながら、爬虫類や魚類・両生類など、「小さな恐竜」とも言える生き物を見ることができるスポット。展示に恐竜も登場し、爬虫類ファンにも恐竜ファンにも人気の施設なのがよくわかります。

maimaiさんファミリーの皆さん、写真ありがとうございました!


館長
奈良いきものミュージアム(奈良県奈良市)【こんなところで恐竜発見!】 maimaiさんファミリーが奈良いきものミュージアムの恐竜たちに会いに行ってくれました!

■ HP等:奈良いきものミュージアム
■ 所在地:奈良県奈良市二条大路南1丁目3?1 ミ・ナーラ4階
■ 緯度経度:34.685185774179374, 135.80219922845998
■ 交通:近鉄奈良線・新大宮駅から約1km
■ 恐竜像:ティラノサウルスヘッド、トリケラトプス、ステゴサウルス、ほか
■ Googleマップ:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(奈良県)奈良いきものミュージアム


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する