fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
13年も行ってなかったら博物館の前にスピノサウルスの石像が登場していました! 群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)
■ 群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)【こんなところで恐竜発見!】
 
「日本全国恐竜公園ガイド(群馬県)」で紹介していた「群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)」、野生児課長さんからニュースが届きました!

地球の生い立ち、自然と生命の進化の歴史、群馬県の自然と環境について楽しみながら学べる施設。貴重な恐竜の標本が満載。関東の県立施設としてはとってもお薦めです!

野生児課長さん、情報と写真、ありがとうございます。

写真提供は野生児課長さん、コメントは館長が勝手につけています。


■ 博物館の前にスピノサウルス石像が出現!

群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:野生児課長さん

「群馬県立自然史博物館の建物前にスピノサウルスの石像があった!」 と野生児課長さんが教えてくれました。

スピノサウルスがしゃがみこんでいる! 珍しいポーズです!


群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:野生児課長さん

大理石でしょうか? ヒフの表現が独特。

ヒフのうろこ再現も細かく造形されているんですね。


群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:野生児課長さん

後ろからのアングルはスピノサウルスの迫力が増して良い感じです!


群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:野生児課長さん

迫力が凄いです!

調べたら群馬県立自然史博物館の公式ツイッターに寄贈されたものと紹介されてました。


群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:野生児課長さん

館内の展示のひとつ。

野生児課長さんによれば、館内に展示のディメトロドン骨格の一部が破損していたのは、2011年に発生した東日本大震災の揺れで壊れたものだとか。群馬県でも大きな被害が出たんですね。


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2013年9月)

Googleストリートビューの写真、10年以上前のものが多くて・・・・


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:(Twitter)群馬県立自然史博物館:博物館の中庭に、スピノサウルスの石像・・・

参考リンク:ぐんまフィルムコミッション:群馬県立自然史博物館

参考リンク:お出かけは良いですよ!:群馬県立自然史博物館|大迫力の恐竜・化石は大人でも楽しめた:群馬県富岡市

・ ・ ・ ・ ・

館長が群馬県博を訪れたのは2010年なので、もう13年も経ったんですね。あっという間に歳をとります!

行きたいところややりたいことはどんどんやらないと! 群馬県立自然史博物館も改めてじっくり見に行きたいと思います!

野生児課長さん、情報と写真、ありがとうございました!


館長
群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)【こんなところで恐竜発見!】 13年も行ってなかったら博物館の前にスピノサウルスの石像が登場していました!

■ HP等:群馬県立自然史博物館
■ 所在地:群馬県富岡市上黒岩1674-1
■ 緯度経度:36.26979781637269, 138.866749178426
■ 交通:上信電鉄・上州富岡駅から4.1km
■ 電話:0274-60-1200
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(群馬県)群馬県立自然史博物館


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する