fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
恐竜おもちゃの博物館、今日で26年目に突入しました! これからも 恐竜おもちゃの博物館 をよろしくお願いいたします!

 「恐竜おもちゃの博物館」は2023年8月15日で満25年を迎えることができました。

25年目だった2022年8月から2023年8月を振り返ると・・・

その1 この1年も”絶滅(恐竜像の撤去)や絶滅の危機”が多く確認されました!

その2 コロナ禍の制限が緩和され恐竜公園や恐竜像の現地調査を再開!

その3 日本全国恐竜公園ガイドの情報がますます増えました(885か所)!



近年は日本全国恐竜公園ガイドを見て恐竜公園を訪れ情報や写真をいただくことも増え、公開しているネタを元に書かれたネット記事も増え、じわじわと、でも確実に恐竜公園好きの仲間が確実に増えている! 喜ばしい限りです。

大きな恐竜公園から、たった一つ恐竜型の遊具がある公園まで大小何でも集めたガイドも 880か所 を超えました。まだまだ大物も含めて新種新属の恐竜像も見つかっているので、1,000か所も夢ではない!

昔、コレクションは1,000を超えると何かが見えると聞いたことがあり、これだけ集まると見えてくるものも実感するので、恐竜像達が消えてしまわないうちに情報を集め、写真の記録を残したい! まだしばらく恐竜公園研究は続きます。
 
というわけで、まだしばらく「恐竜おもちゃの博物館」は続きますので、皆さん、お付き合いのほど、よろしくお願いします。

2023年8月15日        
恐竜おもちゃの博物館 館長

関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する