fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
なかなか遠くて行けてなかった玄武洞ミュージアム、ししよしよしさんから写真をいただきました! 玄武洞ミュージアム(兵庫県 豊岡市)
■ 玄武洞ミュージアム(兵庫県 豊岡市)【こんなところで恐竜発見!】
 
「日本全国恐竜公園ガイド(兵庫県)」で紹介している「玄武洞ミュージアム」、恐竜化石の写真をいただきました!


■ 玄武洞ミュージアムとは 

兵庫県最大の石の博物館「玄武洞ミュージアム」が刷新! 化石など40000点、大迫力のティラノサウルスやアジアゾウなどの化石でたどる“生物・生命の歴史”コーナーが2018年3月リニューアル登場! 渡し船で行くところも面白い!

ししよしよしさん、ありがとうございます。


■ 玄武洞ミュージアム

写真提供はししよしよしさん、コメントは館長が勝手につけています。


玄武洞ミュージアム(兵庫県 豊岡市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:ししよしよしさん

ホールの中央にいるティラノサウルス全身骨格。ししよしよしさんが訪問したのがクリスマス時期だったので、頭にサンタさんの帽子をかぶっています!


玄武洞ミュージアム(兵庫県 豊岡市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:ししよしよしさん

壁面に展示されているハドロサウルスの産状化石。壁にずらっと並んだパネル状展示物のひとつ。


玄武洞ミュージアム(兵庫県 豊岡市)【こんなところで恐竜発見!】
写真提供:ししよしよしさん

触れる位の距離にあるトリケラトプス頭骨。定番ですが、やっぱり存在感がありますね。


■ Googleストリートビューどこでもドア 


Googleストリートビュー(2018年7月)


Googleストリートビュー(2018年7月)

美術品のギャラリーみたいな明るくておしゃれな感じですね。


■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:つながる、たからじま  みんなで創る ワクワク但馬:但馬PLACE VOL.17 玄武洞ミュージアム

参考リンク:サンテレビ:玄武洞ミュージアム グランドオープン(2018年3月24日)

・ ・ ・ ・ ・

館長の自宅から玄武洞ミュージアムまでは700kmくらいあり、電車で行くと8時間くらい、なかなかの遠さです。玄武洞駅から小さな渡し船で玄武洞ミュージアムがある対岸に渡るのも、それだけでワクワク体験ですね。天然記念物「玄武洞」や六角形の柱状節理も見てみたいし・・・いつか行ってみたい場所、ちょっと行った気になれました!

ししよしよしさん、写真ありがとうございました!

館長
玄武洞ミュージアム(兵庫県 豊岡市)【こんなところで恐竜発見!】 なかなか遠くて行けてなかった玄武洞ミュージアム、ししよしよしさんから写真をいただきました!

■ HP等:玄武洞ミュージアム
■ 所在地:兵庫県豊岡市赤石1362
■ 緯度経度:35.589382740306185, 134.80349884040348
■ 交通:JR山陰本線・玄武洞駅の前から渡し船
■ 電話:0796-23-3821
■ 恐竜像:玄武岩の六角柱など鉱物の数々、ディメトロドン、ティラノサウルス、ハドロサウルス、トリケラトプスその他多数

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 玄武洞ミュージアムまとめ:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(兵庫県)玄武洞ミュージアム


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する