fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
館長のかつての生活エリア、調布市のすわくぼ児童遊園のブロントサウルスに久々会いに行きました! すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)
■ すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
 
「日本全国恐竜公園ガイド(東京都)」で紹介している「すわくぼ児童遊園」、ブロントサウルスに久々会いに行きました!


■ すわくぼ児童遊園とは 

住宅地の中にあり昔の地名「諏訪久保」が残る細長い公園に恐竜が1頭います。ブロントザウルスと呼びたくなる昔懐かしいデザイン! 駅からちょっと遠いのですが、バス便が使えます。

恐竜は1976(昭和51)年4月1日誕生とわかりました!


■ すわくぼ児童遊園に到着!

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園に到着! ちょっと前に来たような気がしていましたが、前回は2016年、もう7年前でした。


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
(すわくぼ児童遊園の東側)

すわくぼ児童遊園は細長い公園なんですが、生活道路が横切り東と西に分かれています。


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
(すわくぼ児童遊園の西側 恐竜がいる方)

公園を分断している道路を館長は高校生の3年間(1976年~1979年)、自転車通学で通っていました。恐竜が登場したのは1976年(昭和51年)なので、自転車少年だった時にブロントサウルスもいたんだなぁ・・・。気づかなかったけど。


■ ブロントサウルスが返信していた!

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

公園の先にいるブロントサウルス、健在ですね。


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

あれ? 色が変わったかな?


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

まっ黄色!!!


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

鮮やかな黄色になっていました。


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園の西側エリアには入り口が2つ、館長が通学に使っていた自動車がビュンビュン通る道路のほかに、公園に接している住宅街の方からも入れます。上の写真が2つ目の入り口。


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

黄色い恐竜ブロントサウルス、複合遊具に向かっています。


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

しっぽが砂場に入っていますが、すべり台になっている訳ではない・・・・。

恐竜や古生物の造形でしっぽをクリっと曲げるのは当時の流行りだったのかも・・・。


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

この存在感が好きだなぁ!!!


■ 2016年の様子を再確認

保管していた2016年の様子を見ると、恐竜の色が違うだけでなく、複合遊具も入れ替わっている!

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
(2016年のカラーリング)

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
(2016年の顔は、目が黄色で口は赤)

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
(2016年の複合遊具 入れ替え前の遊具)


■ こんな姿に変身しました!

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

全身黄色で、目と口が真っ赤。


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

宇宙人みたいな不思議な印象があるのは目に瞳がないからかな? 前のカラーリングの時も目は黄色一色でした。調布市のこだわりなのかな?


■ 子どもたちのライディングポジション!

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

ブロントサウルスは首の後ろの部分の塗装がはげていて、たぶん近所の子どもたちが登っているんでしょう。


すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

胴体の背中の部分がひび割れ多数。この恐竜はコンクリート製でなく、FRP製みたいです。


■ 交換後の複合遊具

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】

上の写真が現在の複合遊具。2016年に訪問した時の複合遊具もそんなに古そうじゃなかったけど、交換されたんですね。もしかしたら恐竜も取り換えの危機があったのかも・・・。危なかった!


■ 今年で47歳の恐竜ブロントサウルス!

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
(再会を祝して記念撮影)

すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】



■ このWebも参考にしました! 

参考リンク:東京の水 2009 fragments:東堀分流の暗渠と入間川源流部、そして二段水路跡 ?深大寺用水と入間川を紐解く

・ ・ ・ ・ ・

前に会った2016年の時は、体全体は明るい灰色、目が黄色で口が赤、ウルトラマンみたいな配色だなぁと思ったのですが、今回は体は黄色、目と口と爪が赤、ずいぶんハデになった印象でした。

ここの恐竜は前の時も今回も目が一色だけで塗られているので宇宙人みたいな感じがするんです。生き物らしくない塗装が独特ですね! 恐竜は1976年誕生なので、2023年で47歳。リアルなレトロ恐竜像ですね! 長生きできるように時々塗り替えをしてくれているようです。調布市の緑と公園課の皆さん、ありがとうございます!

長年、地域の人たちに愛されているようで、これからも長生きしてくださいね。

館長
すわくぼ児童遊園(東京都 調布市)【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】 館長のかつての生活エリア、調布市のすわくぼ児童遊園のブロントサウルスに久々会いに行きました!

■ HP等:すわくぼ児童遊園
■ 所在地:東京都調布市深大寺東町8‐4
■ 緯度経度:35.67812306681071, 139.55462458497706
■ 交通:JR・吉祥寺駅・三鷹駅か京王線・調布駅からバス、諏訪神社バス停から徒歩3分
■ 恐竜像:ブロントザウルス
■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ すわくぼ児童遊園まとめ:開く


■恐竜おもちゃの博物館 TOP
■日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
■日本全国恐竜公園ガイド(東京都)すわくぼ児童遊園


次はどの恐竜公園を偵察に行くのか? 皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、館長のメールまでデジカメ写真と情報をください! 皆さんからの恐竜公園情報も待ってます! 公園の場所や名前も教えてくださいね。情報はこちらへ



関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する