fc2ブログ
[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | ブログ | サイトマップ ]
 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
恐竜おもちゃの博物館
恐竜倶楽部 No.431
 "恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
 最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!


最近の記事



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)

Author:恐竜おもちゃの博物館の館長です(恐竜倶楽部 No.431)
"恐竜おもちゃの博物館"は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!



月別アーカイブ



ブログ内検索



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のコメント



FC2カウンター



ユーザータグ



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
「恐竜おもちゃの博物館・本館」
流山の怪獣公園 流山市コミュニティ第2児童公園の恐竜モニュメント
2010年9月18日 流山の怪獣公園に恐竜5体出現!

ブラック魔王 ブラック魔王です。
 館長の代りに、流山の別名:怪獣公園を偵察したよ。恐竜が5体出現!

 住所:千葉県流山市野々下2-10-1
 名前:流山市コミュニティ第2児童公園
 別名:怪獣公園
 交通:東武野田線 豊四季駅より徒歩約10分、流山長崎小学校の向かい
 恐竜:ディメトロドン、イグアノドン、アパトサウルス、アロサウルス、トリケラトプス、恐竜の足跡

 東武野田線の豊四季駅から南へゆっくり歩いて約10分、流山長崎小学校の向かいにある「コミュニティ第2児童公園(別名:怪獣公園)」の中に恐竜モニュメントを発見。ウワサでは恐竜3体の目撃情報だったが、公園には5体の恐竜と竜脚類の足跡が点在していた。モニュメントはみんな恐竜・古生物の姿で「怪獣」はいなかったけど、別名:怪獣公園と呼ばれてしまうことが残念!



 東武野田線の豊四季駅に着いた。豊四季駅は改札の出口が北側1か所なので線路を越える橋を渡って南口へ。

豊四季駅の出発点
豊四季駅の自由通路南口
 
 豊四季駅の自由通路を渡って南口に着いた。ここから南に向かって歩く・・・・

長崎地区

 公園の場所のヒントは「流山長崎小学校の向かい」。地域の看板を見ると、この近くらしい・・・・

流山の怪獣公園_公園入り口

 あった! 恐竜が見えた!
 ここだな。思っていたよりも公園の大きさが控えめ。

流山の怪獣公園_公園名の表札

 公園の表札 公園の名前は・・・・。あれ? 「怪獣公園」という呼び名は通称じゃなくて、2つ目の正式名なのね。

流山の怪獣公園_流山市コミュニティ第2児童公園
「流山市コミュニティ第2児童公園」
正式名称

流山の怪獣公園_怪獣公園
「怪獣公園」

 なんで恐竜公園でなく「怪獣公園」なの?

流山の怪獣公園_ディメトロドン

 入口にいたディメトロドン 昔のディメトロドンのおもちゃを大きくした感じ。ディメトロドンは恐竜よりも古い時代の生き物で、恐竜ではなく、哺乳類型爬虫類の仲間です。

流山の怪獣公園_トラコドン

 公園入り口のすぐ右にあるトラコドン。空色が鮮やかでとっても目立ちます!

流山の怪獣公園_トラコドン

 トラコドンの脇を通って公園の中へ進もう。

流山の怪獣公園_アパトサウルス

 公園の奥に首長竜が見えた!

流山の怪獣公園_アパトサウルス

 アパトサウルス 横から見ると、昔の「ブロントサウルス」

流山の怪獣公園_アパトサウルス
大きいなあ。


流山の怪獣公園_アパトサウルス
アパトサウルスのアップ

 ブラック魔王が偵察しに公園に着いた時、地元のカップルがアパトサウルスの回りでイチャイチャ写真を撮っていて、アパトサウルスの写真がなかなか撮れなかった。写真が撮りたいよう・・・・。 カップルが帰ったあとで、写真をパチリ!

流山の怪獣公園_アロサウルス

 3本指の白いボディーのアロサウルス

流山の怪獣公園_アロサウルス

 アロサウルスの背中。背中の黒っぽい色がカッコ良い。

流山の怪獣公園_アロサウルス

 公園の北側、公園の周りの道路からアロサウルスが良く見える。

流山の怪獣公園_トリケラトプス

 公園の高台、一番奥にいたトリケラトプス。ちょっとデザインがおかしい?

流山の怪獣公園_トリケラトプス

 体系的にはトリケラトプスと言うよりも、バク?、ブタ?

流山の怪獣公園_足跡

 「怪獣公園」の中には、古生物のモニュメント5体の他に、恐竜の足跡が公園内にたくさん点在している。

流山の怪獣公園_足跡
ここにもあった!
 
 古生物の他にも、おもしろい動物のモニュメントがあるよ。

流山の怪獣公園_タヌキ
たぬき


流山の怪獣公園_カエル
まんまるな、ガマカエル


流山の怪獣公園_イタチ?
イタチ? マングース?


流山の怪獣公園_遊具
遊具もダイナミックなものが多い。


流山の怪獣公園_注意書き

 地域のコミュニティーで管理している公園。きれいな公園ですよ。みんなルールを守ってね。

 怪獣公園から豊四季駅への一本道の途中に焼き立てパンのいい香り。のぞいてみたら「小菅製パン 流山工場」ですって。とってもキレイな工場で、焼きたてパンの美味しそうなニオイ。怪獣公園に行く時は急いでいたから気がつかなかったけど、お腹がすいていたら怪獣公園に行けなかったかも。

流山の怪獣公園_小菅製パン
小菅製パン 流山工場


流山の怪獣公園_小菅製パン

 豊四季駅に帰ってきました。

流山の怪獣公園_豊四季駅北口
豊四季駅北口の看板

 豊四季駅の北側。駅名の看板です。夕方なので電気がつきました。

流山の怪獣公園_豊四季駅北口

 自由通路の南側はスタイリッシュだけど、豊四季駅の北側はレトロ。

流山の怪獣公園_豊四季駅北口

 いなかの駅って感じでしょ。怪獣公園また来るね。

 ブラック魔王の「流山の怪獣公園・流山市コミュニティ第2児童公園」の偵察記でした。

次はどの恐竜公園を偵察に行くのか?
皆さんのお近くにも恐竜公園や恐竜オブジェがあったら、
館長のメールまでデジカメ写真と情報をください!
皆さんからの恐竜公園情報も待ってます!
公園の場所や名前も教えてくださいね。
館長あてのメールはこちらまで
関連記事

テーマ:恐竜おもちゃの発掘記 - ジャンル:趣味・実用


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
https://dtmkancho.blog.fc2.com/tb.php/899-77eca398
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)